• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

これ↓の意味が分かる早さで年齢がわかるらしい

これ↓の意味が分かる早さで年齢がわかるらしいA1秒以内       40歳~50代
B1秒以上5秒以内  30歳~39歳 
C5秒以上       25歳~29歳
D分からない      24歳未満


何ですかぁね?これは‥

たとえば、曲を延々と聴きたいから、A面終わって早送り
んでB面再生し‥終わってからの余りの部分を送る間の
無音が耐えられずに、別のテープに換えてしまうので
デッキが塞がり早送り巻き戻しが出来ないので
取り出したテープの早送りしてA面頭にしておくのに使う道具とか‥

↑まぁコレは「ダブルラジカセになってから解消」したんですが‥

その後、特に「無音」って言うのは異性を部屋に呼んでる時には
「敵」と化す訳で、鉛筆使って巻く暇もないので、
別な箇所に置いといて、異性が帰ってから、デッキと鉛筆で
何本もテープをA面頭にするって行為の事を言うんですかい?

ちなみにテープはメーカーを隠してるけど、私世代なら
何処のか?分かるはず。(この型は多分90年代)

メタルマスターは有名だが、実はUXマスターなるもんがあってだな。
でも音は私はTDKのSA-Xの方が好きで(以下延々百行略w)

ここまで語れないと真の四十路とは言えんと思うんだが‥
え?無駄に熱い?笑

話題繋がりで「おまけ」をば。最近CDを買いました。

今が悪いって訳じゃないんですが、
やはり「この頃の曲」は時代が明るかったせいか?歌詞も明るいですよね。

ってか、このアルバムは友人がレンタルCDからカセットに録ったものを
さらにテープtoテープでダビングしたモノを聞いていました。
(多分、探せば今でもあるはず‥そして再生も可能なのがテープの強み)

つまり今回、初めてCDで聞いたんですが、
全く聞いた事がない音が入ってる事実。
そして声の伸びとか高音域のキンキン感がスゲェ。
( ゚д゚)

まるで初めて聴いてるか?の様な錯覚に陥りながら
次に掛かる曲は、前の曲が終わる頃に自然に浮かんでくる‥
そう‥テープって早送りの「間の無音」が嫌なので、
CDと違い、通しで聞く事が殆どでしたよね。
Posted at 2014/05/05 23:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

新・ネジ入れ

新・ネジ入れ右が今まで使用してたもので
左が、オイル交換の上で抜け殻になり
これからネジ入れに使うもの。

そもそも箱の紙の厚さからして
頑丈さなんか別物ですねぃ。

今までのものは震災前から使ってるので
少なくとも3年以上って言うか5年以上使ったと思います。

ネジの重さに箱の底が耐え切れず
「みろ~ネジがゴミの様だぁ!アハハハハハ」状態になり
ビニールテープで補強したり


繰り返し開け閉めしてフタが取れたり、
膨らんだ上に裂けてきて、テープ貼ったりと
まぁ、ほんと随分、使ったもんだ‥と

シミジミ思いました。

‥それを言ったら、今の自分の車は、それ以上だし
まだ現役なんですが‥(^^;

ちなみに財布も、そんな状態まで使いこんだ事があります。

貧乏臭いってか、や‥その金持ちではリアルでありませんが
(んな事、書かなくても伝わってますわなw)

どうにも、古くなってボロくなって補修が必要になってからが
本当の自分のモノとしての「本番」とか思う変な癖‥
多分一生直りませんな。(^^;

じゃ今回なぜ見捨てたか?って言うと「ボロ加減」ではなく
単に「容量の大きいのが必要になったから」だったり‥

プロフィール

「仲間内だけで使う道路目印に
「えげつない中古車屋」が、あるが…

言葉だけ聞いたら笑えると言うか
けっこうな表現だ。笑」
何シテル?   07/31 13:28
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 1213 141516 17
18192021 22 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation