• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

イマドキっぽ?

イマドキっぽ?暫く「K11マーチの関連~」カテに、した記憶がないので
久々な気がします‥それくらい、枯れてしまったのか?
もう「これ」って話題も無い訳ですが‥
(自分の車を維持する話は、また別として。)

画像は、私の車のメーターフードではありません。
良く形状を見ると分かるのですが中期&後期向け。

オークションで見つけたのですが
後ろ半分を黒塗装して、前半分を銀で塗装してあるみたいです。

イマドキの車の中を見ると、こんな組み合わせを結構見ますよね。
(メーター囲いの手前だけが銀塗装)

実際純正でも塗装らしく、生きた車として人が毎日乗って使ってるウチに
強く擦ったり、なんらかの薬品が掛かると
色が擦れて線状に取れてたり、細かい傷がついたり、下地の色が出たり。

案外、この部分って純正でも弱いんだなぁ‥とか
人様の車に乗せてもらうと感じる事が結構あります。

ちなみに私の車も似た様な事をしています‥が

黒と灰色の組み合わせであり、純正の樹脂素材の色なので
叩こうが、擦ろうが、色なんぞ変わりませんけど(^^;

これは私感ですが、自分の車(マーチ/K11)は
そもそもココを銀にする前提でデザインされてないので
あとから銀にしても「浮く」様な形な気もしますし
(そもそもオーディオパネルとかの「その他」の部分が、そう言う作りではない)

外から見る分には「つや消し銀X黒」も「灰色X黒色」も
見分けがつきません(^^;

最近の車を、少しイジる機会に恵まれましたが
そもそも最近の車って、こうやって「ゴロッ」とフードが取れず
ダッシュボードに一体成型で、銀の部分の枠だけ取れるので
そう言う作りからして違うんですよね。
(一体成型の方が、部品同士の緩みからの振動が出ないので、合理的と思いますので否定してる訳ではありません。)


しっかし、数年前はオークションで「K11」とか検索すると
それこそ腐る程の中古部品がHitしたのですが
先日、検索したら特に前期の部品は殆どなくて唖然としました。
(どうも「エコカ減税」の時期が端境期だったらしい)

自分が乗り始めた頃の「ノリ」で楽しむなら、もはや
K12型の方が楽しく気軽にイジれそうだし

自分の車の場合‥何かあったら部品を探すのに苦労する様に、なってきてるので
長く乗るつもりならば、これを念頭に乗るべきなんだな‥と、つくづく感じました。

プロフィール

「仮にマジで軍国主義が復活にしても
他国の内政に干渉するなよ。ここは別の国だそ。
とやかく言われなくないわ。

過去の大戦の話を持ち出してくるけど
その世代なんか今殆ど居ないし。
いつまで言えば気がすむんだ?

ほんとしつこい。」
何シテル?   11/25 09:46
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 56 7
8910 11 1213 14
1516 17 181920 21
2223 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation