• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

密林制輪子

密林制輪子題名から見る画像だと
まるで「密輸のコカインの塊」みたいですが

そんなもんなら、こんな所に掲載する前に
さっさと売りさばいて金にします。
(自分でヤるのはアホの極み。)


まぁ題名の通りで「ブレーキパッド」なのですが
メーカーとかの記載が販売頁に無かったので
モノには入ってるんだろう‥と思ったら、
箱もモノも本当に無地でやんの。笑


大きさの比較に、ちと並べてみました。
見慣れてる自分の車のよりも全体的に小さい‥と言う通りで
これは自分の車のではありません。

このパッドを使う車種に乗ってる方や、
数が多い車なので整備士の本職さんなら車種なんか見た目で分かるかもですね。

注文に辺り、自分の車の様な感覚で
同じ形式の中に複数の種類が存在するモンかと思ったら
も~全部おんなじ、それも3代に渡って、コレばっかり
エンジン違えど、グレード違えど、全部同じって感じで
ある意味驚きました。(間違たくても間違えれないわ)

実は、このパッドを必要としてる車に乗るオーナーから
日に日にゾワゾワする様な話を数ヶ月に渡って聞かされております。

最初はブレーキを踏むと「ゴリゴリ」と音がすると言う話でした。
それでも制動は、普通に変わりないので乗ってるとか。
まぁココの段階でもゾワゾワはするのですが、次の段階があって
(この段階で注意はして整備工場に持って行けとは言ってます。)

ある日突然、制動が全く利かなくなった。‥が
思い切り踏んだらスゲー音がして何とか停まったとか。

この段階では当人も私も
それ以上は直すまで、もう乗るな!って話で纏まったのですが

ある日、突然車が必要な事があって、ノロノロで早朝
ちょっとだけ車を使ったとか‥(・∀・;)

猛切れしたいのは収めて、何で整備工場に持って行かないのか?
聞いてみたら「金が掛かるだろ」って返答で。

トンチンカンですよね。そんな車を転がす方が
下手したら100倍、1000倍の金が掛かる事態なんですが‥

↑これ分かってる人は「そもそも乗らない」でしょ。
でも、そう言う人も居るんですよ‥世の中には。

まぁココまで話を聞いてて
転がしてる本人が亡くなったりしたら、俺が目覚め悪いので
パッドは交換してあげるしかない。

まぁでも、乗るなって言ってるのに乗るんだからさ
エンジン掛からない様に
インジェクターのカプラー全部抜いてやろうかしらね。
(半分マジ。)

や燃ポンのヒューズでも抜いといて
緊急災害避難って段階だけ、簡単に復帰出来る様には、しとかんとか?笑

まぁこれ。モノは純正同等品なんでしょうし
私みたいな「手荒な運転」をする者でもないので大丈夫でしょう。

多分、見た事もない様な姿になったブレーキディスクを拝めそうで
ある意味交換が楽しみでもあります。

ってか本職の人に聞くと「こんなタイプの人が珍しくもない」様で
車検を受けたら、あとは燃料入れてれば走ると思ってる人が
下手すれば1/4~1/5くらいは居るんじゃないかと‥(特に女性)

激安車検も悪いとは言わないけど、車に無知な人にはお勧めしません。
(2年持つ様に、こう言う部品を見ないし交換もしないんだから。)
ただ、だからって、金を出してあげれる程の甲斐性もない。

簡単には語れない難しい問題ですね。
Posted at 2014/10/13 19:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 えっとですね‥仕事先の15階でエレベータが止まり階段降りました。q(T▽Tq)」
何シテル?   07/05 21:31
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
56 7 89 1011
12 1314 15161718
19 20 21 22 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation