• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ko-ken Z-EAL 7mm STD

ko-ken Z-EAL 7mm STD 普通の国産車(日本車)には使用しないサイズであり
特に今まで必要を感じた事が無かったのですが‥
必要になり購入しました。

別にkoken Z-EALじゃなくてもイイかも知れませんし
7mmなんかに掛かるトルクなんてタカが知れてますから
一昔前の中国製(今がイイとか言ってる訳ではない)で
ネジを回そうとした瞬間に壊れた‥なんてものでも
十分に回せるかも知れません。

ってか「初ハゼット」か!とか、思ったんですが

流石にソケット1個送料込みで「7」のコマが2000円とか‥ね。(^^;
(まぁ良く使う「10」「12」「14」辺りならアリかも‥やっぱ無いよな。笑)

今回購入したのはコチラ。(価格幾らだったろ?500円程度)

何と家電店である「ヨドバシカメラ」で売ってます。
何でヨドバシから購入か?って言うと
コンビニ払いが出来て送料無料だから。

webページで見たままの値段で手元に届きます。
(工具系はamazonだと送料別とか、込みだと高かったりする。)
まぁ‥もはや家電店ってより通販店になりつつありますな。

で、この「7」のコマなんか何に使うか?って言うと
締める内側に傷が付かないって事で購入した海外製のホースバンドのネジ。

ABBAって奴でスゥェーデン製。

ネジ頭はマイナスが切ってあるので
マイナスドライバーでも締緩(テイカン)出来るのですが。が!

マイナスドライバーって日頃はロクな使い方をしておらず
何かを叩いたりコジったりして、先端がガビガビになってたり‥するので

滅多に回さない、本来の役目でネジを回そうとすると頻繁に外れるんですよ。
つか、そもそも「マイナス」って、ドライバーがマトモでも早く回すのに向いてない。
ぃゃ、私の鍛錬が足りないのかもですが、どうにも「自分には向いてない」らしく。
まぁ‥「イライラする」んですよね。(ってソレかよ。笑)

で、廻りの外周の六角部分が「7」ミリサイズなんですよ。

そもそもホースバンドのボルト部分は
普通の規格品のボルトじゃないので、太さに対しての頭の規定がない訳ですが‥

国産のホースバンドの場合は「8」なので
自分でイジる人なら8位は持ってるので事は足ります。

でも「7」なんてのは「蚊帳の外」「眼中にない」「相手にもしてない」
そんな所で、持ってる人も少なければ、
持ってても使った事もない人も多いと思います。

このZ-EALのスタンダードソケットは
ボルトの頭に掛かる部分が普通のソケットよりも浅いです。
「こんなので大丈夫かよ」って言う考えが以前からあって
買う気が起こらなかったのですが、ホースバンド位のトルクならイイか?と
試しに購入してみました。

この場所だけに限って‥と限定で言えば何の不安もないです。
あと、上のエアクリーナーの箱が邪魔でスペースが少ないので
短い方がラチェットを付けた全長も抑える事が出来て、上手く収まりました。

ちなみに「ハゼット」だと‥

これは他のメーカーでも同じですが、この位「背」が高いので
ひょっとしたら、上手く収まらないかも知れないし
逆のケースもあるので、まぁ「どっち」がイイとも言えませんが
今回は結果オーライって事で。(^^;

まぁほんと「7」なんて、ココ専用で日頃は使いませんから
逆に区別し易い様に、他のソケットと違うものの方がイイです。
(最近の車でも多い13は、12と14の間でパッと見区別が付きません。それ同様8のワンサイズ下の7も然りで‥)
関連情報URL : http://山下汁

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4567
8 9 1011 121314
15161718192021
2223 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation