• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

「ドバッと抜けない」

「ドバッと抜けない」今日、ちと不思議に思って
車に詳しい友人に電話をしました。

(画像は2007年のサボテンダ男=友人
道路は現役に見えて実は廃道直後で行ってます。)


世間‥の人は‥ドラシャなんて自分で交換しないか‥
かつ、そのドラシャ交換も「MT」しか私は経験がない。

所で昨今の世の中、割合で言うと
MTの方が少ないじゃないですか?
AT車のドライブシャフトを交換するのって「どうすんだよ」って話です。

MTの場合、予めミッションオイルはドレンから排出してしまいます。
栓でもあるシャフトを抜くとミッションオイルがダダ漏れして
殆ど全部の量が抜け落ちてしまうので、予め抜く訳です。

じゃATは?って疑問にブチ当たりました。
もうこれは昭和の話しですがATFを全部抜いたりすると故障するとか
調子が悪くない場合は、変に交換すると調子を崩すとか
そんなのを雑誌で読んだ知識があるのですが

ドラシャ抜いたらダダ漏れで↑の状況になるだろ!ってね。
ど~にも納得が行かないので友人に、その疑問をブツけたら。

「シャフトを抜いても抜けない」
(厳密にはデフ回りに残ってるのが垂れる程度はあるかもしれないけど。)
との回答に、さらに「??????」状態。
な、私の態度に、さらに詳しく説明してくれたんですが

「ATミッションの下にはオイルパンがあって、大半は、そこに溜まってる」
(キーOFF、エンジン停止、タイヤ停止状態)
「MTみたいにドラシャの場所が1番下付近にはなってない」って事。

説明で納得出来たのですが、さらに納得行かせようと画像を探してみました。
(ここでも説明しやすいし)


先日ドラシャを交換した上のとは別の友人のミラ(MTと同型のATミッション)
ああ‥何だ。MTよか面倒じゃないんですね。(^^;
Posted at 2015/05/22 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~1216 今回はそこまでで無かったのですが、中にまで水が入ると匂がエラぃ事になりますからね(・∀・;)」
何シテル?   09/02 21:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
345 678 9
10 1112 13 141516
17 181920 21 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation