• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

んでは早速をば。

んでは早速をば。実は少し前に会社の後輩に
使わないから要らないっすか?とか言われて
二つ返事で「もらうもらう」と言ったはイイが…

全く使った事が無いので、使い方の良く分からない
パズルみたいな名前の電動鋸…が、あったので、
(素直にジグソーとか書けよ。)
速攻で穴あけに入りました。

ま・使い方が分からないので、
ボードがブルブル震えるだけで、全然進まない時は
「こんなもんなのか~?」と
5分くらい、ひらすら無駄にブルブルとヤってましたけど。笑

分かったのですが、切ってる近くを抑えて共振止めると
サクサク進み始めます。(や、マジで。素人なんで(^^;)

幸いに参考になる元々付いてたボードがあるので
「最初は長方形に穴を空ければいいか」って見当は付きました。


次に、ある程度スピーカーが納まる穴が空いたら
ボードに止めてしまいます。そこから道を開こうかと。笑


裏の止めネジにペイントで色をつけてから、ボードに止める位置に置くと
ネジ位置にペイントが付くので、そこに穴を開けます。


原始的ですが、まぁネジ位置は1発で合いましたよ。(^^;


ネジで留めたらばスピーカーに干渉してる位置を確認し書き出して
スピーカーを外して、さらに穴を拡大して干渉しない様にします。


切りカスが私の技術だの性格だのを露にするの巻。
やぁジグソーが無かったら、これだけ切るんだって相当な労力ですよ。
その疲れにヤられてロクな作業をしなくなるし…
って言えるどジグソーがあっても「ロク」のある作業もしてないんだから
末恐ろしいって言うか…ね。(^^;

で、まぁ穴は完成しました~

まぁ何でしょ?純正穴とは随分違いますけど、
最初に思い描いたのとは随分違うんですが…

干渉しなけりゃいいのよ。


ちょっとズレてますが、気にならないレベルって言うか
ココを凝視する事なんかないので、
留めネジ穴を長穴にして微調整とか思ったけど、
多分「やらないか?」な方向で。

車に戻した状態。



以前、社外品の「いかにも付いてます」ってのを
配線もしないで飾りで乗せてた事もあるのですが

それだと厚さがあるのでルームミラーに映りこんで
それなりに視界も狭くなり「うっとおしかった」のですが

これの場合はさすが、元々の凹みにハマってるので違和感ありません。

さて…あとは配線すな。
まぁ、ここで気力が尽きて、また飾りになったぐらいにして。
なんせ、歳を喰うと気力が尽きるのが早くなる訳で。
これが20代の頃なら、朝まで徹夜して仕事に行ったもんぢゃがノゥ。

(-_-)
(∩∩)

プロフィール

「お客さん「今の説明書って、こんな厚さなんだ~」
私「そうですよね。暑いっす」


…壊れかけてる。( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/06 11:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567 8 91011
12131415161718
192021 222324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation