• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

プチ後家さん

プチ後家さんやぁ‥何ですかね。
まだ友人中で「そう言う状態」が発生してないので
こんな題名を使ってますが、そろそろ使えなくなりますね。


以前「ドラえもん」に掛けた「ドザえもん」なんて画像を
喜んで保存してたりしましたが、
震災以降、使える気がしないし。

あ、さて。
ムーブのホーンなんですが「変な音がする」って言うので点検してみました。

‥エアホーンじゃあるまいし、電磁式なのに片方の鳴りが悪い。
最初は片方しかなってないくさい。

まずは配線を点検してみます。

片方だけ抜いて反応やら音が変な方を探ります。
‥って言うか自分の車でもなし、友人の車でもない
自分のサブやら家族車になると、この配線のテキトーさ。

点検ったって端子が緩いのをカシメたり端子の中にグリスを注油するだけですが
鳴りが悪い方は端子に雨水が掛かり易く、少し緑青が吹いてました。

‥が、上で書いた通りで
「普段自分が乗らない」ので不具合をリアルで感じれないので
手直しでは再発の危険があるのでホーンを別のに交換しちゃいます。

箱は最新式ですが中身は友人にアゲちゃったので別ものです。笑


20年前のラリーストラーダ。友人知人自分の車と
数え切れない車に装着され、最近手元に戻ってきたもの。笑
(さすが同じメーカーで箱にピッタリ入る。苦笑)

後家入り。

とりあえず不具合起こしてる方片方だけ交換してみる。
(っ~かガラズレンズライトだと、この角度から見ても色が綺麗ですねぇ‥)


とてもメーカーがバラバラとは思えないスゲーいい音。笑
これが同じメーカー同士だと、ここまで自分好みでもない。

まぁ、それはさておき両方同じのに付け替えてみました。
(久々に車に付けて鳴らして、やりたいしね。)

実際Piaaのホーンって音は最初はイイんだけど耐久性が無い気がします。
それから比べるとBOSHのは丈夫ですし。

う~ん運転席側の方が濁った感じなのか?要調整かな?
音自体は、やっぱPiaaの方が澄んでる感じで好きなんですけどね。

所でこの車‥


元々が軽なので当然シングルですが、社外の厚みがある奴が
すんなり元の位置に付く上に、もう1つ付けるスペースがあるとか
近年設計の車の割りには、珍しい車だと思います。
(ってもL900なんか近年は古い分類になりますけど)

やぁしかし何だその‥こうしてテストしてて思ったのですが
普段自分の車でエアホーン使ってると電磁式は恐ろしくレスポンスがいいですね。

って事で直して‥自分の車にでもって欲が発生。

って言うか直すっても端子磨いただけですけど。

とりあえずは、エアホーン撤去して

エアホーンのコンプレッサが付いてた場所にポン着けしてみました。
やぁ‥すっきりですね。



ってか。ボンネット開けてテストしてるウチは気付きませんでしたが

バッテリー裏側なんてボンネット閉めてしまうと全然音が通らない件について。
(考えたら分かるだろ。このバカ。w)

翌日、サブで付いてる純正の位置に変えるべく

まずは派手なステッカーを剥がしました。
うむ、最近は純正でも、こんな形状なので純正ぽくて宜しい。

ついでにメインとサブのボタンの配線を組み替えて‥
(独自回路同士ですが組み換えは簡単な様に揃えてある箇所を作っています。)

今回の電磁をメイン(ハンドルのボタン)に、エアホーンは戻してサブしました。


独立別回路なので、その気になれば同時にならせ‥(アホw)

最近は、維持的な重整備やら、走行不能になりそうな必要に迫られて‥なんてのが多かったですが、
こう言うホーン交換みたいな軽いものは、やってても気楽でいいですよね(^^;
(配線に凝るだけで軽く1日は潰せる。爆)
関連情報URL : http://FAプロ
Posted at 2015/10/08 12:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | L900S ムーヴ | 日記

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
4567 8910
11 121314 15 1617
18 192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation