• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

クリップリムーバ

クリップリムーバ ドアスピーカーの音が変なので
配線が接触不良でも起こしてるのかな?
(モノが悪いにしても別な社外のスペアあり)
‥と、点検しようとした時の事ですが‥

いやいや、ちょっと待てよ。ドア内装の度重なる着脱で
クリップやら内装材が痛んでて、これ以上着脱させると
いい加減、内装材が壊れて、エライ事になるぞ‥
と、思いついて分解せずに、用意したモノです。


私の乗ってる車は古いので、イマドキの樹脂一体成型ではなく
裏側に木材質のモノを使った‥言うなれば昭和の作りで
無理に引っ張ると、クリップが壊れるのではなく、内装材の方が割れます。

それでも以前は「勢いに任せて引っ張って外してた」のですが
以前、友人に「オマエは荒っぽい!コレを使うんだ!」と言われて
工具箱から持ってきたのが、こんなものでした。

最初は友人のと同じKTCのを見たんですが値段見たら高い。笑
って事で、同じもの何なので、別なモノにしました。(^^;

あ、そうそう。上で書いてますが
「ど~ぜ今まで荒っぽく外してたのに、何でイマサラ‥」ってですが
古くなって弱くなってきてるのもありますが‥
最大の理由は「壊したら中古でも部品探すのが面倒なくらい、現存数がない」
ってのが1番ですね。‥段々「クラシックカーみたいに面倒になってきてます。
これは多分、今後の増税で、さらに加速するんじゃないかな。

さて、モノの件。

こう言うパッケージ材って知恵の輪の様になっていて取るのに苦労します‥が
その場で即必要!って場合でもない限り、落ちついて外したりしてます。

何の「得」もなく、単に面倒な手間を掛けてるだけ‥ですが
こんなもの‥でも、物凄く安い単価で内職の人々が付けてると思うんですよね。
‥なので何となく。


ちなみに、これは、あくまで自論ですが‥
プレゼントの包み紙‥ビリビリバキバキ豪快に破って開ける人って
多分「他人の気持ちなんか、あまり考えてなかったり興味がないタイプな」気が‥
これは、あくまで「今まで付き合ってきた異性(女性)を見ての感想」ですけどね。
(男の場合、そんな女々しいのより、豪快にブチ破るタイプの方が、多分モテます。笑)

まぁいいや。(なら書くなよ)以下はモノの詳細でも。

日本製です。
最近は「日本のメーカーでも生産は、その他アジア」なんてのが多く参りますよね。
海外に工作機械設置して現地の人々を雇用して教育して
生産した挙句に、船なり航空で運んでるのに、値段が「安くなる」とか‥
どんだけ、現地の人々を安く買い叩いて雇ってるんだか。

挙句に生産技術を盗ら?れたり「技術」ってものを蔑ろにした挙句が
現在の日本製品の競争力の無さ‥に繋がってくる訳で‥
おっと逸れたか。


以下に色々と書きますが、とりあえず、この曲がった先端‥は
工具箱の中では「場所喰い」だと思います。


一応ベッセルのメガドラの仲間ですね。

後で色々と‥と書きましたが、この黄色い柄の「メガドラ」って
同じベッセルメガドラの中の「タガネドライバー」と色が同じです。

現時点で「タガネドライバー」は、持っていませんが
後々、追加した時に、見分け辛くなるのもあるし
曲がりが場所喰いなのも確かです。

そして私の工具箱ってドライバー系は、1番下の方なので
取り出すのが面倒な位置な訳です。

ですので工具箱に、しまってしまうと
「取り出すのが面倒なので、手で引っ張っちゃえばいいや」
なんて本末転倒カマして、内装を破壊しかねないので‥

この奴だけは、工具箱に入れず、取り出し易い場所に置いておこうと思います。
Posted at 2016/03/24 13:44:45 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 45
6 7 891011 12
13141516171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation