• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

普段は無くても困らないけど、何かあった時に無いと非常に困る工具‥逝く。

普段は無くても困らないけど、何かあった時に無いと非常に困る工具‥逝く。題名が長くて申し訳ありません。
壊れたのは「ロッキングプライヤー」って言うものです。

自分では「ゲテモノ工具」と呼んでいますが
工具が‥ではなく、使う時が‥って感じな意味合いで。

使う用途は正規の工具で、どうにもならなくなった時に
無理矢理、摘んで何とかするものとか、
荒ぽい用途が殆どです。

荒っぽいと言うか、ハマって色々やって「最後の手段」と言うか‥
この工具のお陰で、随分救われたと思っています。

壊れた原因ですが、工具のせいではなく
荒っぽい作業の、さらに上の荒っぽさを重ねたためです。

どんな作業だったか?以下で説明致しますので
皆様の今後に役立てば幸いです。


まず頭が潰れた様な駄目になったネジを回す際には
この様に使う(ネジに掛ける)訳ですが‥

(おお、珍しく、それなりにピント合ってるなぁ‥)

周囲にスペースが無い時は、こんな風に掛けたく(掛けざる)えません。

こう掛けたにしても、自分の手の力で回す分には、問題が起きないと思いますが‥


(出たピンボケ。すみません。)
手の力で、どうしても廻らないとか、連続作業で疲れたとか
まぁ何ですか‥その、冒頭に書いた様に「作業にハマ」ってる時なので
思考も相当荒んでる(笑)ので、こんな真似をして
ドライバーを斜に通してドライバーを持って回したら‥


(まぁたピンボケですみません。)
この工具の命でもある先端の掴みの部分が
本来は、揃ってなければならないのに、鋏の様にズレてしまいました。

大したズレではない様ですが無負荷で、これだけズレてると
万力の様にロックが掛かった負荷では、対象からズレて外れてしまい
全然使い物にならなくなってしまいました。


あ、壊れた原因の理由の中身(何だそりゃ)ですね。
つまり普通のプライヤーラジオペンチ等でも、
ドライパーを斜に通して、回すなんて事をする場面がありますが
(リアディスクプレーキピストンを戻す時とか‥まぁイレギュラーですけど(^^;)
そんな事でガタガタになるほど、ペンチ系は華奢ではありません。
それはヒンジが1箇所で単純で強いから。

ロッキングプライヤはリンク(ヒンジ)部分が沢山ありますが
それがペンチほど大きくもなく華奢です。

そんなで、回す力に耐えられずに曲がってしまった訳です。
上で「手力なら」と、書いたのは、手の場合
左右両方の持ち手部分を同じ向きに回す(力を掛ける)ので問題ない訳です。
問題があるのは左右を別方向に捻る様な力を加えた際です。

ただ、これを使う作業の時って、かなり切羽詰ってるので
そんなのお構い無しにヤってしまう場面も多いんですよね。

複雑な構造の割には、これって値段も安いので
使い捨てでヤってしまう‥って場面も出てくるのかも知れませんが‥

何とか?ならないものか?とドライバーを反対斜方向に掛けて戻してみましたが
リンクが多い分、戻らないし、ガタが増え始めたので完全に壊れる前に辞めました。

思えば、この工具を買ったのはDR30のパワーウィンドウモーターを交換する際に
ネジがボロボロで、どうしょ~もない時でした。

って言うか、先にモーターを買いに行った解体屋のオヤジが
この工具持ってきて解体車から外してくれたので真似して買ってきたのですが‥

そう考えると、この工具‥自分の中では新参に思ってたけど
すでに20年ですか‥何時の間にか古参だったんですね。

まぁハンダ付けする時にモノを固定して安定させる使い方は出来ますが
本来の「最後の手段のネジ外し」からは、引退ですね。

以上で報告終わります。
Posted at 2016/12/22 22:56:16 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 1617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation