• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

ホ~ウホウホウ!メリークリ〇〇ス!!(ロッキングプライヤ続編)

ホ~ウホウホウ!メリークリ〇〇ス!!(ロッキングプライヤ続編)ってか、1日早いんでしょうかね?
言うべきは明日か‥んなもん知るか!
言う相手は猫しか居らん!
そして、その猫は爆睡中である!








って、深刻に思ったりしたのも遥か遠い昔であり
この歳になると、そんなもん何とも思わない件について。
(逆に、この歳で騒いでたら、それ恥ずかしい奴な訳で。まぁ親って方は寧ろウンザリとかってレベルか‥)

そんなクリスマスなんか今日まで忘れていた件については
今朝方「ナニしていやがる?」で書いた訳ですが

奇しくも今日、先日壊れたロッキングプライヤの代わりが届きました。
(配達予定時間を大幅に遅れたが、今日が、その日とも知らず‥明日でも明後日でも良かったんですが‥配達員の方、マジでクリスマスってのを忘れていた。気が利かなくてすみません。)

先日書いた通りで、普段は必要がないけど、必要な時は無いと困るもの。
って言うか「出来れば出番が無い方がいい」と言うイメージの
言ってみたら「可哀想な工具」です。
(工具にとっても、工具掛ける方の相手も)


以前使ってたものの1サイズ大きめのものです。
発明が米国?なので、インチサイズで3種類あって
センチ(cm)に直すと半端なサイズで130とか、これは150だか160だか‥
その上に、もう1個あります。

今回は「本家」であるヴァイスグリップを買いました。
いいですか‥「バ」じゃないです「ヴ」です。

このロッキングプライヤを「バイスグリップ」と呼んだりもしますが
実は本家以外はロッキングプライヤ」です。

‥まぁロックタイ?をインシュロックと言ってる私が言えた台詞ではないですが‥
(っか、ヴは、どうしたよ?このヴァカモノめが!)

近頃、その本家が身売りして「IRWIN」って工具メーカーの傘下に入り
その名前が入っていますが、パチもんじゃなくて、これが本家になります。
(ゴムグリップを抜くと本家のロゴが入ってると思うのですが、抜くとガバガバになりそうなので辞めておきます。)


ミハーやヲタ根で「本家が欲しかった」とは口が曲がっても言いません。
でも1000円くれるなら、平気で言います。(この乞食どうよ?‥)

じゃなくて本家は本家なりに頑張っておりゴムのグリップが付いています!
‥じゃねぇだろ。ロックリリースレバーがありません。
(なのでロック解除出来ません!ってぉぃ。)


握りの間に入ってる鎹(カスガイ)みたいな部分の形状が普通のと違いますね。
この違いのお陰で、ロックして解除する際に広げると簡単にロックが解除します。

画像での説明はweb上に転がってるのですが、
イマイチ分からないので動画を撮りました。ご覧ください。

BGM・Robert Miles/Fantasya
リリースレバーが無い代わりに片手で押し広げると簡単にロックが解除されます。
(まぁ‥やや指が頑張っておりますが‥片手でカメラ持ってますので)
ちなみに私は右利きで左はホント力が無いのですが
その左手でも解除できるので、間違いなく軽いです。
(※蚊も殺さず箸以上持った事がない方を除く。)

ここで隣に今日辺り女性が居れば
「いや~ん〇〇君、開けなぃぃぃ」とかのイベントが発生する予感ですが
四十路にもなると、そう言うのは「平気で無視」するか
冷蔵庫から豆腐を持ってきて「角で頭を打ってみるか?」とか
非常に冷めた‥(以下略w)

特筆すべきは、普通のロッキングプライヤをハマった作業の時に使った方なら
分かって頂ける気がしますが、何度もロック解除を繰り返して
ガッチリ掴もうと調整を繰り返してる時に‥握りの部分で手の腹を挟みますよね。

ハマってる上に、痛い思いをして挙句に血豆とか‥
まさに「泣き顔に蜂」な事が、起るわけです。
(もう、こいつを持ち出す時点で一杯々々で注意力散漫ですから)

所が、これだと握りの端の角度を見て分かる通りで挟み様がありません。
なので、買った理由は、その怪我の防止って言うか‥
ハマってる作業の時に挟むと、相当イラッとしますからね。
精神的に優しいと思います。(^^;

欠点があるとすれば、上で挙げた「鎹」の部分が使い込んでるウチに減ってきて
ロックがキッチリ掛からないか?ロック解除が重くなる可能性が考えられます。

が‥「そんなに使わない」工具なので、いいんじゃないかと‥
まぁ「オススメ」です。
(まだ本気作業で使ってないウチから言っていいものやら‥ですが機能的には問題ありません。)
Posted at 2016/12/24 19:51:23 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11 12 131415 1617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation