• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

高齢者との免許返納の不思議な会話‥

高齢者=仕事上の御客さんですけれどね。

この話‥こうして書きながら結論をキーを押しつつ考えて行きますが‥
結果、結論は出ないかも知れません。単に「会話をして知った話」で終わるかも。

御客さんは80代後半の年齢の方。会話のキッカケは
「最近免許を返納したのでアシが無くて不自由でね~(^^;」みたいな言葉です。

こうして普通に会話が出来るし受け答えに痴呆は感じない
耳も遠くない、足(身体ね)も悪くないし
そうですね‥下手したら「同世代の中でも健常な方」ってイメージです。
(多分60代後半並みな感じ)

免許を返納する前に死んで行った奴も多いけどさ‥って会話が
凄くリアルな訳ですが‥

私は不思議に思ってる事があり、素直に疑問をブツけてみました。
「免許を返納しよう!ってまで判断が付く方なら、返納しなくても運転しなければいいだけでは?」

との問いには「免許を持ってると、やはり運転したいと言う欲に負けるので区切りが必要」との事。

「欲に対しての抑制が駄目駄目な私の考えなのですが、免許を返納しなきゃ欲に負けるのであらば、返納しても無免許で乗ってしまうのではないか?」との問いには

「自分ではないが近所を無免許で乗る老人も居て警察に厳重注意されて情状酌量された者も居る(運転したのはトラクターとか耕耘機)」との答え。


不思議に思ったのは「自分の運転は危険だ!と自分から判断出来る人なら
免許を返納しなくても運転しないだろう」って点です。

1番危ないのは「そんな判断も出来ず、まだ大丈夫だ」と思ってる人の方が危険。

そんな会話をした際の最後の締めが印象的でした。
「まだ俺は、今は自分の運転が危険だって判断出来てるから今のウチなんだよ。そのウチにボケて判断できなくなった時の自分が怖いから、今から運転出来ない様にしておくのもあるんだ」

うん。考え深い。さすがに上の件は四十路で老人の半分程度しか
まだ生きてない未熟者には想像だにしませんでした。

若いといわれる世代‥
10代20代、今は時代も生活も違うから30代半ばも十分若いって所に
入る気がします。

若い頃は怖いもの知らずで無謀な事をする事での事故率が上がり‥
(それでも運動神経の良さで救われてる事も多々あると思う。)

老人と呼ばれる世代‥この位になると人それそれの個人差もあるので
年齢の断言は難しいですが70代~?早い方なら65~位からは
判断力や運動神経などの身体能力の低下で事故がまた増えて行きます。

自分を棚に上げる訳ではないですが35~50代くらいが
ひょっとすると1番バランスが良いのか?1番事故率は低いです。

が人間生きてれば必ず歳を取る訳で、今日話した老人の事は
決して遠い未来の自分ではない気がしてなりません。
だって気付いたら今、遠い未来の「中年のオッサン」ですぜ‥私。

終わります。
Posted at 2017/02/03 22:36:44 | コメント(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 34
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation