• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

こんな建前よりも現実に即したものを‥

こんな建前よりも現実に即したものを‥今日は休みなのを良い事に、先日の仕事の間合いに
セカセカしながら廻った場所の「おさらい」でも‥と思って
ユックリマッタリと海岸をフラフラしてみました。

で発見したのが電柱に貼られた1枚の案内表示。
距離を見て「え?」って思いました。3kmすよ?3km?

クルマやバイクなら大した距離(時間)じゃないでしょうけれど
「クルマを避難に使うな!」と、去年だか?一昨年大騒ぎされましたよね?

ちなみにクルマ社会で歩く事に慣れてない大人達が多い田舎です。
健常な大人の足でも、時速6kmを維持出来る人は少ないと思います。
(学生時代から比べて増加した体重(腹)衰えた細い足を見れば分かります。)

試しに「じゃ3km歩いてくださいな」と言われて
今すぐ気軽に出れなければ、それが証拠になります。


ちなみに3kmって距離は、自転車だと10分くらい。歩きだと30分です。
(歩行で時速6km/h≒歩行で1時間6km÷2=3km≒30分/自転車時速18km/h≒18km/h÷3=6km/h≒自転車速度は3倍=歩行30分の距離は自転車は10分)
ちなみに普段走り慣れてない人が、最初から全力疾走したら
煙草吸ってない人でも半分持ちません。(心肺が良くても膝や足にくる)
ちなみに、ちなみに、自転車だって全力疾走で3kmは無理な気がします。

「津波が来る」って焦ってる時に「最初からペース上げたんじゃ持たないからな」
なんて冷静で居られる人‥は居るんだろうけど私には無理です。
そんな距離が3km。

でも普段クルマばっかり乗ってる人は「たかが3km」とナメてかかる。
(なので実際歩いてみて欲しい訳です。出来たら早足で。)

さらに避難先に指定されてる学校は高台でもなく
大した標高も変わらないので、逃げ切っても先の震災での
宮城、岩手並のであるなら、意味がありません。

逃げるべきは、もっと近くの山とか、国道バイパスの高台じゃないか?と‥

ちなみに、ココではありませんが同市内の北端に末続駅って駅があって
その駅は、ホームから海が見える程の近くですが
ちょっとした高台の上にあります。

で、その駅に張られた津波避難案内によれば
よりによって、その高台を下り、川で海に繋がってる谷を降り
隣の高台の公民館に向かえとか言う代物‥

駅なんて言う土地勘の無い人も多く使う施設に
「それゃねぇだろ」って風な案内なんですよね。
(正しくは駅に留まってください!」だと思う。)

上の話は健常な大人の男性の足で‥って話です。
世の中には、体力が少ない女性や子供、年寄りだって居る。
男性だって体調を崩してる時もあるし、
子供や年寄りを背負ったら途端に足は遅くなる。

どこかの公共機関では「老衰を体験出来る重りと眼鏡と鉛入りの靴」で
老人体験が出来る場所があったはずですが‥

それを着けたら辿り着けるであろうか?多分途中で座り込んでしまい
身動き取れなくなると思う。

多分、これを決めた人々‥実際に歩いてなんか居ない。
机の上の地図‥それも標高図なんかじゃないもので決めたのかも?
まさかグーグルマップじゃねぇだろうな。

他所から来る土地勘の無い人こそ、いざって時に「こう言うのに頼る」訳ですが
こんな意味のないものじゃ、ほんと「どうしようもない」です。

クルマを使うな!は、津波のキッカケである地震で
道路損壊や建物倒壊(ブロック塀倒壊)が起きて通行出来なくて
リルートを迫られてるウチに時間切れ‥とか

幾らナビがあっても脱輪とかでクルマを捨てざる得ない場合もあるけど
そうなるとナビも見れないし、スマホの通信なんか輻輳して使えるか?怪しいものです。

最近はクルマでも歩きでも、ナビ(スマホ)が当たり前になってて
それに知らない土地ほど頼る訳ですが、そんなものが無かった頃の様に
それまでの道や周りの地形が頭に入ってない弊害もあります。
そして、この案内を頼りに‥って時に、この距離を見て愕然とすると言う‥

何がいいたいか?って言うと、
頼むから‥もっ現場を把握して実情に即した場所を指定してあげてよ‥
Posted at 2017/08/07 20:13:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「陽性の湯田。痔瘻系。笑」
何シテル?   08/10 14:44
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
20 21 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation