• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

グランツーリスモで、シグナルが変わる前に良くやるやつ。


ですね。分かります。じゃねぇだろ。
⇒正面衝突 !事故車両エンジン止まらず!レスキュー隊 作業開始
と、言う動画を見ました。

最初は事故車に人が気絶して残っていて、アクセル踏みつけてたまま‥
なのか?と、思ったけど、どうにも違う模様。
(人が居るなら、まず人優先だろうし、チンタラボンネット前で作業してませんよね。)

自分の車で考えてしまうと、どうして、こんな事が‥と不思議でなりませんが‥
まATとか、バイクならスクーターとか、クラッチが無いモノは、
ありえるのかもしれません。

事故が起きてから、レスキューが駆けつけるまでに、結構な時間があります。
そんな間に、ココでアカウント持ってる様な(類似な)人でもいれば
エンジンは止められるんじゃないかな?とも思うのですが‥が

車を見ると、結構新しい奴です。
「電子スロットル」「電子鍵(ボタン式?)」と、機械的に繋がってないので
私自身、この場に居たら、悩むかも知れません。

ましてボンネットを開けれないと、プラグコードやデスビに‥
え?今ないの(^^;?じゃディーゼルは、どうすんだ?ですね。

今の車はエンジン上にカバーがあったりして
インジェクションのカプラーに手が届かないかも知れないし
ひょっとすると、直噴だと、奥の方ですから
ワンワン言ってるエンジン奥底に手を突っ込みたくない。
(ゴロっと見えてる私の車でも、流石に全開で回ってる時は触りたくない。)

‥って、ちょっとまてよ。
事故って開かなくなってるボンネットなんか開けなくても
バイク(2サイクル単気筒100ccまで)なら、アイドリングなら
マフラーを塞げば、エンストしますけどね。全開で回ってるクルマでは
塞ぐ方が太刀打ちできないだろうし‥

あ、そうか‥室内の燃料ポンプのヒューズを抜いてしまえばいいんじゃないか?と。
分からないんだったら、とりあえず全部のヒューズを抜くとか。

どうせ廃車なら、ハーネスをニヤニヤ笑いながらブッた切るのもいいかもしれない。
まるで、時限爆弾を処理してるみたいで、ちょっとイイ気持ちになるかもしれない。笑


まぁ冗談はさておき。
この動画を見るまで「何で放置してるの?」って思ったけど
最近のクルマの場合、機械的に繋がってないので、どうしょうもない。

こんな場面に遭遇してから考えるよりも、
今考える機会のキッカケになった動画でした。


ちなみに自分のクルマなら‥5速に入れてクラッチ放す。それだけです。
(ミッションにもクラッチにもエンジンにも良くないけどね。)
Posted at 2017/10/22 21:35:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 続きです。それが1人や2人じゃないので驚きました。確かに昭和40~50年の投票率を見ると80~70パーセントと今では信じられない数値です。つまり例のアレじゃないですが「若者の車放なれ」よろしく、(最初から近づいてないだけ世代が変わった)若者の投票放れなんですよね」
何シテル?   07/21 20:03
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation