• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

ヘル・ワイヤァァァァァ!!!

ヘル・ワイヤァァァァァ!!!似た様な名前のクルマもあるそうですが
それとは関係ありません。

毎回毎回‥毎回毎回毎回と自転車の話ですみませんね。
だってその、今年は雨が多いでしょ?

クルマが室内にある訳でもないし、雨で自転車乗れないし
おまけに雨以上に風も防げる。寒くなったら暖房ある。
室内で手入れ出来る自転車に、ついつい手が伸びてしまうんですよね。
(これから寒さって事になりますが、寒いと腰に来ますしね。)

それとほらアレですよ。
クルマの下に潜って整備してる時に、勢い余って車体に頭をブツけて
痛っ!と顔を下げたら、今度は地面にブツけると言う
「泣っ顔に八」状態の時に思ってたアレが可能ですし。

アレ=このまま「ひっくりかえして整備出来たら、どんだけ楽だ」の奴ですよ。
まぁ、以上。言い訳終わり。

上に書いた通り、昨日の事ですが、外は「大雨」「風」そして「闇」(仕事あら帰宅したのは夕方なので)

そんな中でも、家の中なら雨は掛からないわ、風はないわ、明るいわ‥と。
まさに天国みたいなもんですね。

そんな中、半ば思いつきですがブレーキワイヤーの交換をしました。

取り出したワイヤーがこちら。

ステンなので、錆とかはないのですが、時々軽く引っかかる事があったんです。

引っかかるっても引けないんじゃなくて
手に感じる違和感と、コクッって言う音。

ワイヤーの交換は面倒そう?なので先送りにしてたんですが、意を決しました。

アウターと言うワイヤーが入ってる筒の部分の切断が
この件について書かれてるページを見ると、
「切った後に潰れた断面を整える手間」が、
えらい面倒そうに書かれてるページが結構ありますが‥

何って事はありません。切断してみたら潰れる事なく綺麗にスッパリ1発ですよ。

中のワイヤーだって然りです。
(カスは気にしないでください。エンドキャップの接着剤です。)
本来はクルマ整備で使う様に買ったニッパーなのですが‥ね。

多分、自転車整備について書いてるページの方々‥
ダイソーとか、ホムセンで300円位で買ったのでヤってるんじゃないでしょうか?
(↑こんなのはクルマ用としては役に立ちませんって言うか「イジリ壊し」するだけ。)

あと「Vブレーキモジュレータ」って言う「ジャックナイフ防止装置」(ABSみたいなもの)が付いてて
それを抜いただけでアウターキャップを変えてなかったので
この辺りが密着してるだけでワイヤー緩めるとユラユラと言うか分離してましたが

その辺りもブレーキに付属してた部品に変えて正常に繋がってる状態に戻しました。

と、長くなにやら書いてますが、実際はアッサリ終わってしまいました。
多分、多分ですよ。ベアリング等の調整とかは独特の感性と知識が必要だけど
その他に於いては、クルマイジリする人なら、大したレベルではない‥の、かも知れない。
(経験とか工具の差なのかも)


で、引っかかる感触の原因が、どこか?お分かり頂けるでしょうか?
多分、私も画像だけ見てたら、そう思う場所は「1番曲がりの強い場所」と思う筈です。


が、実際は印を付けた、この部分。

曲がりの強い部分は、周りの筒(アウター)に入ってる部分ですので
あんまり関係ありませんが、印を付けた部分はアウターの入り口に当るんです。

まぁ、そんなこんなで、微妙にあった違和感が直りました。
(強く引かないと違和感ありませんでしたが前ブレーキなので滅多に強く引きません。ジャックナイフするので)

作業していて、思ったのですが、最近のクルマって
本当にワイヤーを使わなくなって来ていますよね。

私の車の場合だと
・アクセルワイヤー
・速度メーターケーブル
・クラッチワイヤー
・サイド(パーキングブレーキワイヤー)
・リアゲート&給油口ワイヤー
・ボンネットオープンワイヤー
思いつくだけで、これだけ使われてます。
最近のクルマはボンネットオープンくらいで、あとは電子&電磁スイッチですよね?

否定はしませんが壊れた時に高く付くんだよなぁ‥とか言いたかったけど
去年だっけ?速度メーターワイヤーケーブルが切れた時に部品を取ったら
古い車の悲しいサガで、価格が倍くらいになってました。
これなら電子センサーの方が下手すりゃ安いかも?って値段。
(良く覚えてないけど6~8千円だった気がします。)

っか、6~8千円かぁ。
自転車に乗り始めた時には部品代と工賃の安さに驚いたけど
今になると、クルマの部品代だけで驚く様になってきました。

仕事で御客さんから不思議な位、良く聞く台詞を以って〆に入りたいと思います。
『‥ったく溜まるのは埃ばっかり』『埃は良く溜まるんだけどねぇ‥;』


え?‥ハロウィンって明日なの?知らんわ。そんなもん。じゃ「イブ」って事で。
(クリスマスがカップルでって事なら、ハロゥィンは野朗同士で悪フザケするって事でいいんじゃないですかね‥良くわからんけど。)
Posted at 2017/10/30 17:42:02 | コメント(0) | 四十路の御乱心(・∀・) <自転車> | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89101112 1314
15161718 192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation