• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

年末破壊‥

年末破壊‥今さら旧年の話ですが‥「よっしゃ!自転車通勤のシメを飾るぞ」とか思ってた矢先に
自転車のドリンクホルダーを破壊すると言う有様な年末でありました。

画像では、破断面に「やらしい汁」らしき物体が見えますが
接着しようと頑張ってみた結果です。

普通のネバネバで乾燥に時間を要する接着剤では付かず
家に余っていた瞬間接着剤は、使おうとしたら中身がスッ空かんと言う
お約束状態だったので、元旦早々にコンビニで瞬間接着剤を求めたら
今は、こんな使いきりタイプが存在してるんですね。

どうせ取っておいても、数ヶ月先で使おうとしたらスッ空な訳で
こんな奴の方が潔くていいのかもしれません。

んが。結局、これでも着きませんでした。

多分これの材質はアレですよ‥難接着材質の「PP」って奴。
(ポリプロピレン。クルマのバンパーで良く使ってるあれ。)


クルマのバンパーなら値段も「それなり」なので
半田コテで裏側を溶かして接着してバンパーパテで馴らす‥
までヤる価値があるのですが、コレは1500円程度ですから
そんな事をしてるウチに新品買った方が安かったとなるので
サッサと新品注文しました。(早速ですが今年初の買い物ですな。)


所で破壊の原因ですが、コレが着いてる場所が
べダル付近なのでズボンの裾が広いのを履いてると
ちょうどべダルを漕いでる時に引っかかる訳です。

今まで何度も危ない思いをしてましたがズボンの裾が引っかかって転倒‥
なんて間抜けな事に至らずに、モノが壊れると言う安全設計に感動こそししても
腹は立っておりませんので、そんなこんなです。
(その裾が広いのは1本だけですが、今度から気をつけようと思います。)


壊れたモノを、このまま捨ててしまうのも勿体ないので元旦から加工を始めました。
破断面のギザギザの部分を切断して整えてヤスリで整形してみました。

無くなった部分は走行振動でボトルが飛び出さない様に引っかかる部分であり
そこを無くしてしまうとボトルが走行中に落下し易くなる訳で

元の場所には使えませんが‥例えば振動の少ないクルマの中とかなら
まだまだ役目を果たせそうな気がしないでもありません。


って、クルマじゃなくて、もう1台の自転車の方に使うのですが‥
カゴの中なので仮に飛び出したにしても地面ではなくカゴの中に落ちるだけですので‥


装着すると驚いた?事にペットボトルの肩の部分が、ちょうど
カゴの網に少し引っかかるので飛び出し防止の役割を果たしてくれそうでした。


あ、あけましておめでとうございます。明日から仕事に行ってきます。以上。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation