• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2019年09月24日 イイね!

スコッチ117

スコッチ117ご無沙汰?しております。
挨拶早々に早速本題でありますが
本日の話題は画像の通りで「ビニールテープ」です。

以前は足りなくなれば会社の備品を‥って感じでしたが
(全く使ってないモノをではなく半分位減った様な奴です。‥まぁ罪は同じですが‥笑)

ここ最近、会社が電材屋を変えたのか?
その店での取り扱いが変わったのか?
はたまたコストダウンなのか?で

会社のビニールテープが画像のコレではなく
私からすれば「使いづらい」テープに変わってしまいました。
(材質硬い、伸びない、粘着悪いなどなど‥)

なので色々と捗りが悪いので「自前」で購入したのが画像のモノです。
↑おっととと、言っておきますが、パクって来てプライベートで使う話ではなく
仕事が捗らない(ストレス溜まる、時間を無駄にする)って意味で
自家用で使う為の購入ではありません。

‥結局の所‥
「自分で買って仕事で使うならパクった分を戻してる」事になりますね。
これで罪を免れ、ここで正々堂々と書けるってものです。
(‥いや何か違うと思う。)

あれですね。こうして時間が経って忘れた頃に
「帳尻を合わせる事に繋がる」と言う「バチ?」みたいな事になる訳ですね。
(決して会社が部材をケチって自前で買ってる訳ではありません。)


このテープですが、出会いは(大袈裟な(^^;)友人が当時の会社からパクって来たモノで
もう30年近くになろう頃(私が二十歳前後の頃です。)の話に遡ります。
(結局ソレかと‥)

当時はビニールテープに差なんぞないと思ってましたが
このテープの使いやすさと耐久性と使った箇所の見た目の綺麗さに驚きました。

って言うか、このロールの中身の文字‥当時(平成元年頃)から変わってない。
(下手したら昭和からかも)
ロールには「2019」と製造年が入ってるのは昔から?だったのか?覚えてません。

時代ってのは早いもので、震災もあってか?そろそろ
平成初期の頃に立てた家も解体する時代になってきてますが
解体現場の上屋や土台に、当時のロールが落ちてたりするかも知れませんね。
(家主が居ない、見えない場所では使い切ったら、そのまま捨てそうなものですし、捨て忘れてるかも知れないし)


何で製造年が以前からあったのか?分からないのは
ここ最近のプライベート(自家用)は、(スーパー33)を使ってるから
以前の117は無いんですよね。

で2つ揃った所で比べてみましたが‥
以前から思ってましたが、スーパー33は結構な値段がするので
(で、違いを知りたくて買ってみたいまでですが)
正直、普通に使う場合には違いが分かりません。ほんと117で十分以上です。
(エンジンルームの高熱に晒される場所では粘着力?だか材質のせいで剥がれづらいとは思いますが‥


ほんと117で十分です。次に33が無くなっても、また買う事はないですね。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation