• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

いまさらですが‥タプタプでした。

いまさらですが‥タプタプでした。先日の台風(19号)による川の氾濫やら
それに伴う浄水場の水没による断水やら
その後、数日前の台風じゃないのに
台風みたいな大雨やら‥と
色々続いた事で中々仕事が忙しくなってしまい
こうして書く事もありませんでしたが‥

昨日は自転車通勤(ほんと久々)でしたので
問題の氾濫やら堤防が決壊した川の脇を通ってみました。

氾濫したり決壊したのは、ここではなく、もっと上流であり
ここは、もっと下流なのですが
(ちなみに私が通勤で通ってるって事で、家の近くって事でもありますが)

土手に一直線に残ってる白いゴミを見るに、本当に水位は
残り1mも無かった事に驚きを隠せません。
(ちなみに堤防高さは、かなり下流なので8~9mあります。)

上流での決壊や氾濫した地域には仕事で連日行ってますが
皆さん、本当に疲れた顔をしており、迂闊に軽口を言って
何か気に障ったら即爆発みたいな雰囲気な程であります。

ので、本当にここだけの話でありますが‥
その上流での氾濫や堤防決壊がなかったら
「間違いなく、ここでも溢れていて我が家も無事ではなかったろうな」と
そう思える光景です。

世間では?(テレビを見ないので世間一般を良く知りませんが‥)
もう台風の件は過ぎた過去の話に、なりつつあるのかも?知れませんが

氾濫やら決壊が起きた地域では、今だに
水没した家財は道路に出されたまま(災害ゴミの回収が進んでない)
家の中は畳みもなく、床板を剥がしたまま(床下を乾燥させる為)
家電を失い、冷蔵庫も洗濯機もない状態です。

冷蔵庫が無くても、その日のモノを買い繋ぐ事は現代では出来ますし
洗濯もコインランドリーがある‥と、思うでしょうけれど‥

台風が過ぎ去り、雨風が止んだのが、大体午前零時。
それまで緊張してたのが、ようやく気が緩み、皆さん寝た所で
2~4時頃に川が氾濫した為に

自家用車が水没してしまった訳です。
(昼なら会社に行ってたり、浸水に気付いて動かしたり逃げたりも出来たのですが‥)

クルマがないと買い物や洗濯にも行けませんし
そもそも古い住宅地で、60代の方々が家を建てた頃のケースが多く
今まで車で動いてた方が、その歳でイキナリ徒歩ったり自転車に乗るみたいな
対応力が無い歳頃でもあります。

まぁ何ですかね‥色々、今後も問題があるだろうし
まだまだ終わってない感がありますね。


家電やクルマなのですが‥ほらあれです。
ちょうど、消費税がアガるからって事で、通常よりも売れた直後なので
今はモノがないんですよね。

‥や、ってか、それを考えたら家も建てまくった後なので
水に沈んだ新築も多かった筈で…何ともタイミングが悪い災害です。
Posted at 2019/10/28 07:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時間でこの気温とか。
とほほ。」
何シテル?   08/05 18:25
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
678910 1112
1314151617 1819
20212223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation