• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

ちょっと柄の長い箒

ちょっと柄の長い箒単体の画像で分かるか?分からないか?
微妙な絵ではありますが‥

頭(底になってる箒の本体)の大きさと柄の対比を見ると
通常の箒よりも柄が長いのが分かって頂けるかも知れません。


‥んな事書いてないで、さっさと普通のと比べろ‥ですね。

比べてるのが座敷箒なので、これはこれで頭が大きいので
果たしてどんなものやら‥(柄の長さは普通です。)


通常の箒が、どんな基準で長さが決まってるのか?分かりませんが
多分、身長150cm~160cm(日本人の女性の平均値)を
想定してるのかも知れません。

‥ので、男性が使うと、自然に腰が曲がってしまうんですよね。

1日の仕事が終わって、最後に箒を掛ける際、これは拷問に近かった訳です。
そうなると、もはや、こんな事はサッサと終わらせたいので、
手を抜くか?適当に終わらせる‥

せっかく掃除してる割には、その様(サマ)を見て「ヤった甲斐が無ぇな」と。
(その時は疲れてるから、こんなもんか‥で済んでますが翌日朝とかにね)
今度は精神的にストレスに、なるんですよね。

大袈裟かも知れませんが、こう言う、まさに塵も積もれば‥みたいなのが
大きなモノに繋がって、どう言う形とはいえませんが

余計な所で‥全然無関係な所で…駄目なタイミングで「爆発」してる気もします。
って事で、↑こうグタグタ考えてるだけでは何も変わらないので
仕事で使うものですが私費で購入しました。

これより長いモノも存在するのですが、


これはこれで長すぎて取り回しが悪く、
アチコチ当てたり、片手持ちだと自分の脇の下に当たったりするので
買った長さので十分だと思います。

今回、これの購入に当たって何か?良いモノはないか?とか
先の部分の違いは、何に繋がってるんだろう?とか興味が湧いて
調べてみたのですが、結構「奥が深い」です。

それと‥購入に際して、自分が住んでる市(町)のホムセンを回ってみたのですが
この長さの箒が、あるにはあったのですが、
穂先が別の種類のモノしか置いておらず‥でしたので

(赤シダ=普通の昔から良く見る学校にあったあれ、1番の汎用タイプ)

納得して通販で注文出来ました。

そもそも通販で箒を買う事に抵抗を感じますし
ちゃんと実店舗に行けば、簡単に手に入ったかも知れないのに‥みたいな奴。

あちこち回って時間と燃料と、少しの車の寿命を削った挙句に
結局自分の欲しいものは手に入らず‥と、
考え方によっては、えらい無駄な事をしてる様に。なるのかもしれませんが

自分的には、「納得して通販で発注する為の準備」と言う風にしか感じてません。
何事も「見る角度、考え方、捕らえ方」次第ですね。

おっと‥理屈ばっかり書いておいて
「箒本体」について、あまり触れませんでしたので、最後に少しばかり‥

そもそも箒なんか「ダイソー」で売ってるんじゃね?って思う方も居るでしょう。
長さは、まぁ普通のしかないでしょうし、寿命が安いだけに‥とか
お約束の野暮ったい事を書いても、そんな事は皆さんご存知でしょうしね。
(寿命云々の前に、まず先端が早々に広がってしまう事が多い気がします。)

この箒は柄の部分が竹にグレーの樹脂ビニールカバーが掛かってるので
凄く軽いんですよ。ダイソーのは木の棒にプラスチックですからね。結構重いです。

ダイソー製は使い捨てする気で、短時間しか使わないなら、それでもイイと思うのですが
箒にですら、愛着持って長く使いたいと言う変態には向いてません。


最後に‥
この件について、色々とアドバイスや研究に協力して頂いた
会社の清掃スタッフの方に感謝致します。ありがとうございました。
Posted at 2020/06/05 12:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1234 56
7891011 1213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation