• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

マグマ大使ぃぃぃ~


流石にね‥もう、かなり良い歳逝ちゃってる私奴ですが
マグマ大使とか(白馬童子とか月光仮面)の世代ではありません。
(ってか、産まれる前のモノであって、これらを実際に現役で見てた世代では、ありません。)

まぁ‥今の若い人からすれば、
ウルトラマンや仮面ライダーやゴレンジャーも
同じ様なものかのかも知れませんけど。

さて‥今回その「マグマ大使」なるものを買ってきました。

工具屋さんで
『名前忘れたのですが、マグマ大使みたいな名前の奴』っていえば
コレを渡される可能性大です。(責任取れません。)
鉄のモノに磁力を付けるアレです。

‥(以下長いかも知れません。注意)‥
正確には、この地球上に存在する鉄は磁力を最初から帯びていて
"磁力を付ける"ってのは、正しい表現ではありません。
敢えて言うならば「磁力があるものに反応し易くする」かも知れません。

以前も1度、同じ様なモノを購入したのですが、
実は仕事中に使おうとして、ドブの蓋の隙間から落としてしまいました。

後から思えば、その隙間から見えてたので、スケールを突っ込めば
それに付いてきた…訳ですが、後の祭りです。
(自分の家でもないし、なにせ↑これ思いついたのが3ヶ月後ですから。笑)

そんなこんなで、今回購入したモノは、大きさが以前のよりバカデかいです。
青い方はSK11のなのですが、今回のは
それと比べたら‥まぁ間違ってもドブ板の穴から落ちるサイズじゃないですね。

あとスゲー蛇足なのですが、その落とした時ですが
手から離れた瞬間、その穴に落ちる予感が、穴に落ちる前にしたんですよね。
これって超能力かも知れません。笑

さて本題に戻ります。
これも大きさは大きいけれど、付く磁力ってのはタカが知れてるんですよ。
ドライバーに最初から付いてる様な強力なのを想像してると
「え?こんなもん」って程度です。

この仕組みだと、せいぜいそんなものなのかも知れませんね。
(それでも全く吸い付かないよりは雲泥の差がありますけれど‥)

最初から磁力があるドライバー並みにするならば
コイル作って、そこに直流電流流しつつ通さないと駄目なのかもしれませんが‥

そんな莫大な直流電源なんか、ありませんよね。(あ、まてクルマのバッテリーか?)

‥まぁ、そんなこんなです。
長々と書きましたが、皆様にお伝えしたかった事は
マグマ大使みたいな名前の道具があるって事で。ぉぃ
Posted at 2020/07/06 19:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ 結局昨日の22時頃から始まって、ようやく落ち着いたのが今日の昼‥q(T▽Tq)今は咳するとアレが痛い。これエアコンじゃねぇな‥多分。」
何シテル?   07/25 14:57
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
5 678 91011
12131415161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation