• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

初?SMDルームランプLED

初?SMDルームランプLEDある日の晩、ワゴンRの室内にモノを取りに行ったら
探すのも困難な程に白熱玉のルームランプが暗くて
一旦家に戻ってライトを持参した事がありましたので

交換しよう…しようと思いつつ放置だったので買ってきました。
記事を書いてる段階で現車が無いのでモノだけの紹介で。

自分の車はCOBなLEDなのですが(考えたら会社のもか)
SMDなLEDのは、今回初かもしれません。

以前(相当前、10年以上20年近く)ってなると
白色や青のLEDが出始めた頃の話になりますが
1度だけスタンレー(レイブリック)の
純正ヒューズ型電球型のを購入した事があるのですが
あれは青白挙句に暗かったなぁって記憶がありますが
あれはSMD1個だったかも知れませんね。
(余りにも駄目過ぎて速攻で電球に戻して、それは誰かにあげてしまい買った事を忘れる事にしました。)

よほど狭い場所に使うのでも無い限り余裕があるなら
電球型ではなく、こう言うプレートに乗ってる形の方が失敗はないかも知れません。

そういえば、今となっては「T10電球入れ替え型」なんてのも
イマドキの車には需要が無いのかもしれませんが
メーターなんかハナからLEDですからね)

これを売ってた店にあったT10入れ替え型のLEDが

なかなか明るくて色もクセのない白でした。

寿命が仮に短くても、その度買えばいいかな…みたいな感じですね。
(通販だと、その度、送料やら配送日数なんてロスがありますので実店舗があってナンボの話ですが…)


夜になって交換しました。その様子なんぞを…

↑交換前。ほんとマジで暗い。比LEDって話じゃなく白熱球としても暗すぎる。

~交換には、当たり前ですがカバーを外さないとならないのですが
常日頃、お古な車に乗る身としては「外そうとして壊す(割る)のが怖い」です。

古い車に対しての心がけとしては「触らぬ神に祟りなし」ですからね。
つまり「調子が悪くない(感じない)なら余計な事をするな」です。

こう言うカバーは経年で弱くなりますので外し方を誤る事に寛容ではなく
速攻でバキッと割れたり、割れるのがレンズではなく本体側の爪だったり
そして仕方なく部品を頼もうとすると廃番だったり…ですので。

ってワゴンRに関しては、そんな事もないし中古の部品も潤沢でしょうけれど
部品を頼むのも面倒なので事前に外し方を調べました…

ので、カッターの先を使い遠慮なく。(ってほんと遠慮ねぇな。)

↑って前フリを書きましたが、事前に調べると
普通のT10の球のタイプと、管ヒューズ型の2種類があるみたいです。
(年式で違うのか?)

開けてみたらT10タイプでした…どうりで暗い訳ですね。


無断引用申し訳ありませんが、ちなみに参考でヒューズ型の球のタイプ。
(よく見ると形状が違うので型違いなのかも知れません。)


変更後です。明らかに明るくはなりましたが
マーチにつけたCOBみたいにバカみたいに明るくなったって程ではありません。
(当たり前か…あっちは3個付くんだし)
でも探し物に困るレベルからは脱したと思います。

ただ1つ難点があって、この車には純正で減光回路が組んであるみたいですが
ドアを閉めてから、なかなかランプが暗くなりません。
純正なのに、電子回路(デジタル制御)じゃなくて、アナログな抵抗制御なので
消費電力が減った分、
電球で消費する電力よりも少ないので、こうなってしまうんでしょうね。

なのでバカ明るいって風じゃなくて、かえって良かったのかも知れません。
Posted at 2020/10/09 14:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation