• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

山に挑む。

山に挑む。題名は「大そう」ですが、大した事はありません。
…車でならね。(多分1分も掛かりません)

日頃、仕事やプライベートでは車で良く通る道ですが
ここを自転車で登ってみたい…ってのがありました。

自転車で…ってのは意味があって
確か開通したのが28歳だかの頃で、生身でココを通った事がないからです。

車で年中通ってる様な身近な場所であっても「生身」で行く事で
景色が違ったり、匂いを感じたり、なにかしらの発見があります。

が、ここ最近、仕事が忙し過ぎて、休みに、そんな事をする気力も湧かず
そんなこんなで構想から随分経過してからの「今」に、なってしました。

道ですが、さすが平成になってからの道(設計や買収は昭和末期でしたけど)で
動力を使って通る事しか考えてない様な直線だけど、休みなしの勾配です。

じゃ実際の絵なんぞを…

車(やバイク)なら気持ちの良い直線って感想でしょうし
良く取り締まりも行われておりますが、自転車で自分が原動力と思うと…ですね。

記録

100mも登ってなかったんだ…と。
今回、かなりキツかったけど、想像よりはキツくなかったと言うか
限界が近いと、体の力が抜けて、周りに気を使う気力すら失うのですが
そこまでには、なりませんでした。…これが不思議でした。
想像の段階で、そうなると確信してた訳ですがら…


坂の頂上に到着して、このまま反対側に下るつもりでしたが
流石に、疲れたので、このまま180°向きを変えて、下って帰ろうと…した時に、
上に書いた理由が分かりました。

なんと向かい風で、下り坂なのに速度が全然アガらない。
つまり登ってる時に「猛烈な追い風」だったわけです。
…これが無ければ途中でヘタばってたのは間違いありません。

登ってる時は体が温まるので感じませんでしたが
下る時は風で一方的に冷やされて(まして向かい風なので)
特に露出してる顔の目の周りやら、体全体も猛烈に寒い。
そう…昔バイクで感じたあれ。ほんとバイクなんて一方的に冷やされるので
冬なんか苦行ですらなかったのをおもいだしました。


さて…靴の話。

先日、踵の靴底とのハガレを発見して接着剤で付けたのですが…


踵だけではなく全体的に剥がれが来てる模様です。
今回も、この靴のお陰で足は冷えずに済んでたのですが、限界かも知れませんね。

この靴との付き合いは、ほんと長くて
今の自分の車を乗る前からですがら15年以上になりますが…

自転車に乗る前までは、車に積みっぱなしで
車で山まで行ったり、廃道を歩く時、電車で1人旅に出る時、雪の上を歩く時に履く感じで
日常使いは、していませんでした。

最近は自転車で遠出する時に履いてましたが、10年越えて十分保ったと思います。
靴に思い出が宿るんだか?靴と共に思いでを宿したのか?良く分かりませんが
そんな靴ってのもなかなかありませんよね。

思えば自分の足が27.5以上必要なのに
行った店に27までしか置いておらずに、最初はキツかったのですが
結局最後まで、それなりに伸びても、つま先が窮屈でした。笑

靴は自分の足に合ったのを買いましょう。笑

後日追記

車で移動中に、同区間を走行したので、同じアプリで計測を試みました。

獲得標高が違うのはバイパス下の交差点から走行を始めた自転車と
交差点を立体交差でパスしたので、元々高い位置から計測を始めたからです。

上で「車で1分」と書きましたが、制限速度を守って走行した場合
(私が運転ではない、私は助手席、運転の彼は真面目の真面目)
「2分半」掛かる事が分かりました。

車やバイクなどの原動機の力を借りなければ
あの登り坂は、世界選手権(なんてあるの?)で
ピチピチのスーツを着てピスタチオヘルメット被ったムキムキマンでも
平均50km/hで登るのは無理だと思います。

所詮、人間単独の力なんてタカが知れてると思うか?
車やパイクの原動機のあれだけ複雑で高度な力をもってしても、
せいぜい4倍程度と思うか?は、考え方次第ですね。
Posted at 2021/01/02 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation