• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

BOSCHの直径65mmのオイルフィルターにKTCの64mmカップレンチ

BOSCHの直径65mmのオイルフィルターにKTCの64mmカップレンチ題名で書きました通りで、両メーカーの数値通りで言えば
1mmサイズが小さいので「どんなよ?」って疑問が出る所ですが
購入に辺り、検索した所、
書かれてる方を見つけられなかったので書かせて頂きます。

結論から言えば「入ります」し、普通に使えると思います。

今回、実際にレンチに付けてエンジン相手に使った訳ではなのですが、
こうして試した所、まず問題無い感じです。
(実車で問題があった場合、ここに追記しますが、追記が今後無い場合、問題無かったと思って頂いて結構です。)


BOSCHの場合、フィルターレンチの直径が65mmとの事ですが、
(乗用車では1番使われてる?出回ってる車のサイズがコレな気がします。)
65のレンチがKTCには無いんですよ。
(TONEにも無かった気がします。)

昨今色々なメーカーから工具は出ていますが
車ったらKTCってイメージが自分にはあって、
ましてカップレンチはほんと車特化工具ですからね。
そんなこんなの結果発表でした。




所で以前「オイルフィルターなんか素手で付けて回すんだから」
「外す時も素手で外して当たり前」とか言って、確かに素手で回してました。

ただフィルターの作りによっては「外す時にクソ固く」なってるのもあって
そう言うのの時は、貫通ドライバーで叩いて貫通させて、それで回したりしてました。

そして最近?は、ですが、オイルフィルターを交換すると
数日、手を握ると痛くて力が掛けられない様になってきました。

以前なら、交換した日くらに「何か手がダルイなぁ」程度だったのですが
明らかに、回復も遅くなってるし、原因に気付くまで時間が掛かる程に
後になってから出る様になってきました。

幸いな事に若い頃から今を考えても、
瞬発的な力なら、今はまだ変わらない気がしてるのですが
持久力が必要な場面とか、後から体に出るって点は落ちてると言わざるえません。

例えば、他者と殴り合いなんかするまではなく、その手前の
「掴み合い」程度の事であっても、翌日は体中が痛くて仕事なんか出来ないと思います。

って事で。笑
自分の体を考えて素手で外すのは辞める事にしまして、フィルターレンチ買いました。笑

パッケージが古臭いなぁ‥と思ったのですが裏面の適合エンジン形式を見て
(マツダや三菱やスバルは分かりませんが)
書いてあるエンジンの車って今更現役で走行してるのを見る方が難しいんじゃないか?と思います。(多分90年代頭頃)

‥自分のエンジンは、しっかり記載されてますけど。爆
マツダのB6(DOHC)とか、懐かしいですね。
正直「宣伝力の力」だと思いますが、
普段乗ってる分にはトヨタの4Aよりも、全然力を感じたイイエンジンだと思います。

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
45678 910
1112131415 1617
1819202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation