• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

我輩が蝋人形に、なってやろうかぁぁぁぁぁ‥!!

我輩が蝋人形に、なってやろうかぁぁぁぁぁ‥!!誰もイラネェっての。(魔除けかよ。)

って事で蝋=ワックスです。
自転車なので、スポンジに取る訳もなく布に取って少しづつ使用しておりました‥が
使ってるウチに逆円錐状に減ってゆき、減れば減るほどに余計円錐になって
取りづらくなる挙句に‥

終いには割れやがった。笑


どうせ蝋ならば炙れば溶けるんだろう…と思い
水を張った鍋を暖めて暖めてみる事にしました。


湯が沸騰したのでアゲて開けてみました。
どうやら成功したみたいですが、蓋は閉めてヤった方がイイです。
(見るのに開けたらワックスのスゲー匂いが‥)
2023年02月18日 イイね!

うわ~うわ~っ!!

うわ~うわ~っ!!‥取り乱しております。



これを購入したのは震災前の前の家に住んでた頃なので10年以上前になります。
(記憶では2006~2008年頃)

ダイソーで買った100円のもので当時は綺麗なクリア紫‥
小学生が使う縄跳びを想像して頂いたら分かるかも知れません。
(イマドキは違うのかも知れません。なにせ昭和の話)

そのうち色は薄れてきて、何だか知らんがコードがご覧の通りでグネグネしてきました。

常時、どこかで使う訳ではなく野外で掃除機を使う時の延長とか
(野外の防水コンセントに、防水コードのゴッついのがハマらないので、その延長と言う本末転倒の使用)

ハンダごてを使う時なんかに使ってました。

ある日、野外で掃除機を使い終えて外そうとするとコードがかなり熱くなっており‥

先日ハンダを使おうとして、ハンダの先を触って確認してると

あ、暖まってきたな?と思ったら、それは自分の体温だったと言うヲチ。笑
(新コロ体温検査だけで十分だっての。)

てっきりハンダこてが壊れたのかな?と思って確認してると‥

突然先が「マジで熱くなって」ビックリしました。

‥どうにも接触不良を起こしてるみたいです。

100円で買ったものが10年近く持ったんだから文句はありません。

それより最近、外見がボロくなってきて、電熱線の様に熱くなるので

「そろそろ寿命だろうな」とは思ってたので、危ないですしココで終わりにします。
(試しにココを揺すってみたら軽く火花出ましたからね。)

こうなる前にブレーカーが飛ばないのかよ?と思われるかも知れませんが

この程度で飛んだのでは、電子レンジも炊飯器も動きませんし

そもそも漏電でもありません。(ここで消費してるだけ。)


今回は頑張ってメーカー物で…(っても300円程度ですが‥笑)
パッケージの裏を見ると「日本製」と明記されてましたが‥

そもそも同じ状況であれば、製造国なんて関係ないと思います。
(要は見た目だけ。)

‥それに最近。日本製だからと言って品質がイイとか、大丈夫って事はなく
かなり品質が落ちてて、自分が仕事で接していても「落ちてるな」ってのは感じます。

要はアレですかね。昔は確かに普通に働いてれば普通にヤってられたし、そうであれば

勝手にモチベーションも全体的にアガるので、勝手に全体が良くなって行ってたのかも知れませんが‥

今の日本は残念ながら、その逆じゃないですか‥それゃ品質も落ちますよね。
(下手したらアジアン製の方が昔の日本みたいになっててマトモな事も多々ある)

御客さんの中にも、製造国に拘って「これ日本製だよね?」とか言う方も居るのですが‥

そんな心理の裏の裏?「日本製だからマトモ」って言う風に「アグラ」を、かいた結果が

今の日本製品と思えてなりません。

この意識を変えないと、どんどん外国に負けると思います。
(アメリカのクルマ産業が衰退した様に‥)
Posted at 2023/02/18 00:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「光一克利」とか言ってるAIを聞いてて
なんだ?ジャニースか?と思ってしまった・」
何シテル?   10/05 07:54
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415 16 17 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation