• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

球よりクリップが…

球よりクリップが…クルマが古くなると左右どちからに傾く様な場所で
リアハッチを開け閉めすると、

閉めたつもりでも
走行し出すと、半ドアで閉まってないと言う状態になります。
(要はボディが柔らかくヨレてるんですね。)

それを閉めるのに勢いを付けて強めに締めてたら
リアハッチにあるナンバー灯が切れてしまいました。

こんな事をしていて、終いにはガラスを割ったりしたら
そもそもクルマが古いので新品があるか?わからないし、
中古で部品探すのも大変‥

と、こんな事態になる前に球が切れて
そう言うのは辞めなさいと球が切れて気付かせてくれたので、
球が切れた位で済んだ事で良しとして‥

切れた電球のままでは良くないので電球を交換します。
‥その前に、点いてる方も叩いてみたら切れやがった。笑

って事で…「1個はスペアにしよう」なんて言う考えは捨てて
この際なので2つ同時に交換しました。

問題は、何処にでも売ってる電球(最近は少数派のG18って奴ですが)ではなく
交換までの辿り着く手間が、このクルマはイマドキのと違い大変って事です。

交換するのにリアハッチ裏側のメンテリッドを外すのですが
プラスチックではなく鉄なので重く、そしてそれがプラスチッククリップで留まってます。

そのクリップも、面倒なタイプで真ん中を抜いた後で残った外側を失くさない様に外すのですが
リットの鉄の重さでリットと一緒に落下してくるので、残りをテープで貼っておかなきゃなりません。

そんなこんなしてもリットの重さで引っ張られてるので弱くなってきていて

確か数個が駄目になってて効いてない筈‥と思ってはいたのですが
なんと7つある中の2つくらいしか効いてませんでした。

どうりで緩くなっててガタガタ音がするはずです。

って事でクリップも購入してきました。

純正が壊れる度にイチイチ取り寄せてたんじゃ手間だし、時間も掛かるので
(参考⇒部品番号:80999-41B00- 部品名称:グロメツト,スクリユ- /1個100円くらい)

今回は、純正じゃなくて、その辺に売ってそうな合いそうな奴です。

多少強引ですが樹脂の柔軟性に任せて強めに押し込んだら無事に装着できました。
(いい歳して相変わらず元気だなぉぃ。笑)


本当はトヨタとかの押し込んで解除のタイプの方が楽なんですけどね。
次があるのか?わかりませんが、その時は、そう言うタイプを試してみたいもんです。


作業を始めたついでに
暫く(数年)点かなくなっていたシガーライターの照明も治しました。

それこそ1年2年ではなく5年近く点かないままでしたので久々ですが
ここが点いたら色々な思い出が甦りました。たかが照明ですが考え深いもんです。笑


で、どうせライターを直すついでなら…と
メーターのHiビームランプもLEDから白熱球に戻してしてたので、再びLEDに交換。

以前LEDにしてたのですが15年くらいで点かなくなり
手持ちのT5白熱に戻したのですが、白熱なので水色ぽいです。(純正状態)

マークだけ光るイマドキな感じなら、それでも良かったのですが
こう言う風に全体が光るタイプなので、1度LEDにすると、どうも納得行かず。
Hiビーム使う度に「う~ん」とか思ってたので、またLEDにしました。

以前のLEDは白熱T5よりは暗かったのですが、今回のは全然明るい。
15年の時の進化を感じます。(明るい分寿命は早いかもですが…)


蛇足/チラシの裏。

何かを作業して、自分(の精神)に勢いがついてるウチに
他もやらないと、また放置になると言う、最近勢いが必要になってきました。

ただ他も作業始めると、余計な事をしてハマって疲れて後悔する。(今回は無かった)

そもそも、作業を始める前から、その日で複数箇所を考えると、面倒で考えるだけで終わる。

勢いで始めたはイイが部品が無くて作業が停まる。
(他のクルマや自転車があって近隣で部品が揃えれるなら、ある程度避けられる)

…と、歳を取って余計面倒な頭なんだか?体になってきてます。
こんな事の間を行ったり来たり…なんでしょうね。

これ自体で疲れる事もあれば、平気な時もあり、
体調次第(別に大病を患ってないです。)なのですが…
今回は後者でした。

もっと歳を取れば自分が読める様になるだろうか…良く分かりません。

1つ言えるのは、仕事から帰ってきて夜に作業出来るのは、
ほんと30代~40代前半くらいまでで

今は疲れウンヌンより、見えなくてイライラして、挙句余計な不具合を誘発みたいな…
ほんと…明るいウチしか出来なくなりました。

40代前半なんて遠い先なんて思ってましたが
20代から、まじで「あっ」と言う間でした。

若い方…自分も「そう」だった様に、そんな事なんか全く気付かないものですが…
その貴重な今をマジで大切に。

プロフィール

「(タマキン)
彼の行動を見ていて思いだしたのが、学生時代に物凄く頭がいいのに
運転したら、えらい感じでビックリって言うタイプの人。

勉学は優秀なのに(実際彼も東大)実際に動くのは、凄く普通の人より劣る奴。」
何シテル?   10/18 08:30
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation