• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

時計が壊れました。

時計が壊れました。まぁ…ド直球な題名ですが、まさに「その通り」です。

ワゴンRの方のダ・スントではなく

自分のクルマの方の安い電波時計です。

確か自転車を買った頃の数年前に購入したので

7~8年前以上前くらい…

安かった割には、もちましたね。

ある日、仕事を終えてクルマに乗ったら、表示がオカシクなっていて

電池を換えたら直るかな?程度に思ってたのですが

先ずはベルトを取らないと裏蓋が開けれない仕組みで

そのベルトを外そうとしたら、かなり特殊な仕組みで
(スプリングバー式ではない)

シノゴノやっていたら、加水分解で弱ってたらしく

「モソッ」と「ボロっ」と、ベルトが切れてしまいました。

それでも諦めきれないので(潔ぎ悪い。笑)

電池を交換してみたものの…表示は変わらず。

本体の内部が駄目になったのを見て、ようやく諦めがつきました。

購入してから、延々とクルマの中で使用するので「安物でイイや」と思ったのですが

ここまで、粘るとは…(保った年数。不調からの修理復活を考えるとか)

そう言うのが良いか?悪いか?分かりませんが…そんなこんなです。

ゲン(運とかツキとか)を担ぐ事に、そんなに拘る性格でもない(ほんとか?笑)ですが

壊れた時計を持ってるってのは、そう言うのを下げると聞いた事があるので

クルマなんて半分「運」で走行してる様な代物なので
(事故、故障、違反検挙…等々)

この際、処分する事にしました。



押して駄目なら引いてみる…論。

自分の性格上。今まで、こう言う物でも中々捨てられずに、
何時か役に立つかもしれないと思って取っておいたりしました。

確かに「役にたった事もある」かも知れませんが
割合的には良く考えても半分近く以下くらいです。

年寄り臭いですが、真実として、もう人生も半ばを過ぎました。
今まで「何も考えず当然の様に当たり前にしてた事」の逆をしてみて
「試してみる時間」は、限られてきました。

何も変えずに続ける事も大事ですが、新しい事や真逆を試してみるのも
「新しい事を試さず終わって後悔するよりもマシ」かも知れません。
Posted at 2023/08/14 07:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ 結局昨日の22時頃から始まって、ようやく落ち着いたのが今日の昼‥q(T▽Tq)今は咳するとアレが痛い。これエアコンじゃねぇな‥多分。」
何シテル?   07/25 14:57
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  123 45
6789101112
13 1415161718 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation