• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

H4バルブ

H4バルブ今まで、クルマに乗ってれば必要が無くなる事は無いだろう‥と
そう思ってたのですが、イッキに必要が無くなった。

まさか、こんな日が来るとは思ってもませんでした。

クルマに乗り始めた時からの付き合いで
数十個使ってきたが(K11マーチでは10個くらい)

結局最後はLEDバルブで幕を下ろした感じです。
現に、LEDバルブについては早々に引き取り手が現たのですが

イエローについては昨今のクルマでは違法になるので
使い物にならないアイテムとなってしまいました。
‥まぁ眺めてるだけで綺麗なのでいいのですけどね。

<以下追記>
先日、使う用途が無くなった‥と書いたイエローバルブですが
少し気になって、きちんと調べてみる事にした。

<引用>
イエローバルブは、ヘッドライトとして使用する際には注意が必要です。 道路運送車両法の保安基準では、平成17年12月31日までに製造されたクルマについては、イエローバルブのヘッドライトの使用が認められていますが、平成18年1月1日以降に生産されたクルマは白色のヘッドライトしか認められていません。
</引用終わり>

確か?この頃にマフラー(社外)の規制もあった気があるので、それも調べてみましたが
どうにも、それを言ってた方が、このイエローバルブとかの規制とゴッチャになってたのか?

調べた限りで上記に近い規制は2010年(平成22年)4月1日の製造登録を境になってる感じでした。
(それ以降、もっと新しいのは更に厳しくなってる。)

‥所で、自分のクルマですが‥
今まで平成4年と言う、かなり古いクルマで、この手の新規制には対象外の
甘々基準の頃のなって、全く気にしてませんでしたが
(例えばメーター内のシートベルト警告灯が無くてもOKな年式なので)

今のを見てみると‥

マジかよ‥イエローでも違反じゃないギリギリ年式だったとは。
‥まぁH4でもないし、キセノンなので
わざわざ黄色にしませんけど‥そう言うのもアリなんですね。

プロフィール

「@ちゃとぼー 木製はシフトノブでしか経験が無いのですが、友人がインディ付けてました。長い時間(2時間くらい)連続運転しても手汗?手に不快な感じがなく、本当は木製って1番向いてるんですよね。」
何シテル?   07/16 21:51
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
45678910
111213 14 15 1617
1819202122 23 24
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation