• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

フロントバンパーを外さないとスモールが交換出来ないクルマ‥

フロントバンパーを外さないとスモールが交換出来ないクルマ‥ええ‥画像の通りです。
そう言うクルマなので昔の(K11マーチ)より
バンパーを外すのは簡単ですが、

出先で買ってボンネットを開けたら簡単に‥とは行きませんね。
(多分ネジクリップと10mmレンチだけで行けるとは思う。)

なにせバンパーを外すにあたって、
デカい段ボールを用意する事から始めなくてはなりません。
ここで先ず躊躇の要因な訳ですから‥

スモールを交換するに、あたり、隣のウィンカーのバルブも
多分、バンパーを取らないと交換出来ないだろうから‥と
そのバルブは新品を用意しました。
(S25シングル/21W多分2個で500円くらい)

案の定、多少?寿命の半分くらい使った風に煤け始めてるので用意しておいて良かったです。
(ここで、ほぼ新品が入ってたら泣け‥るほどでもないか。)

で、どっちみちライトは1回外さなきゃならんなぁ‥と思ってた元凶?みたいなのがこれ。

前に乗ってた人がヤらかしたんだろうけど、T10のLEDがライト内に落下してました。
ライトレンズにカットがある昔のなら気にならないかも?だけど、
見えてるから気付いた途端、気になって仕方なかったんです。

このテのに変える時は、着ける時は、まだいいのかも知れませんが
外す時にライトの中に落ちてしまう事があります。
(ひょっとしたら走行振動で落ちたのかもですが‥)

なので、それを予防するのに、
ソケット側の金属ををマイナスドライバーで起こしてキツくするもの‥と思ってますが、
そうしない人も、落とす失敗が無いと分からないかも知れない‥か。

自分的な想像ですが、こう言う交換が面倒なクルマなので
グリルを外し→バンパーを取り→ようやくライトに辿り着いた‥が
今度は配線が突っ張ってライトが取れないから、そのまま手探りで作業開始。
ようやく装着して、バンパーやグリルを戻してから点灯するも、点灯しない。(LED御約束の±が逆)

また分解。スモールに辿り着いたら、もう疲れ切って、また手探りで抜こうとしたら
ソケットを斜めに引っかかり抜きしてしまいライト内に落下。

これを取りだすにはカプラーを全部抜いて、ライトをひっくり返して
ピンセットで上手く抜くしかありません。

「もういいやと元のT10に戻す」みたいな。


えてして‥他者がテを出したクルマは、嫌がられる傾向が強いですし
確かに、あまり自分でテを出さない人には向いてない(不具合を直せない)と思いますが‥

自分的には、前の人のヤった事が想像出来たり、どの程度出来る人だったのか?
テを出した場所のネジとか、締め具合を見ると、良く分かるので面白いです。
(このクルマは締めすぎる傾向の人じゃなく緩い系なので大丈夫と思いました。)

あと、意外に名前の通ったメーカーのパーツを使っていて
通販の無名のメーカー製ではないのが驚きです。


あまり通販で物は買わず、カーショップで部品を買う人だったんでしょうね。

整備士に任せたのなら落としたT10を、そのままにしそうじゃ無いし
ネジの扱いも、そんな感じなのですが‥カーショップでも、こんな事はしないだろうしな。

取り出したT10は、まだ点灯するし、結構明るいので、モノはイイ物の様な気がします。
MH23のナンバー灯がLEDだけど暗いので、そっちに付け様かな。(私は白熱球で十分)


と言うか、以前我が家にあったMH21(黒のFX)は、こんな真似をしなくても
簡単にスモールが交換出来たからこそ、こうしてココを真っ先に交換した画像が残ってるんですが‥

何だったんだろ?と思ったんですが‥ライトが違ったんですね。

このタイプなら簡単でした。(それこそボンネット開けて工具要らず。)

ワゴンRの場合、何も付いてない「素」の場合は、ちゃんと考えられてるのでしょうが
(これは1つ新しいMH23も同様)

色々追加されたり、純正でも標準よりも変わってると、こんな風な事になってしまうんでしょうね。
Posted at 2024/09/02 12:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2345 67
8 910 11 121314
1516 17 1819 2021
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation