• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

てっきり抜けてるもんかと‥

てっきり抜けてるもんかと‥ワゴンRを購入しに行った時にエンジンを掛けてみたら
結構勇ましい音がしていたので
「純正が抜けてるんだろう」くらいにしか思ってませんでした。

まぁ、そのうちヤフオクでテキトーにj純正でも‥
(抜けてては車検も通らんし)

とか、思ってたんですが、足回りを変えたり(実は変えてます。)
タイヤを変えた時にチラッと見えたのが‥

なんかFパイの方からステンレスぽいけど
イマドキ(ってもマーチより新しいだけ、十分古い)のクルマは
こんなもんなんだろう‥と思ってました。

その証拠?に。テールパイプが純正同様な感じなので
まさか、社外が入ってるとか、これまで数ヶ月乗ってて知りもしなかったのですが‥

先日、ちゃとぼーさんとの話を経て、クルマ下に潜るのは突然の地震が怖いと言う事で

スマホを突っ込んで撮影したら何とフジツボが入っていた。


で。音なのですが、フジツボって静かな(上品な)イメージがあったのですが
正直「マーチ」よりも、うるさい気がします。

AT全否定MT万歳じゃないけど、
このATに社外マフラーね‥私世代には否定派多い気がするのは
これこそ、私の考えが古いのかも知れませんが‥

MTなら「うるさいならうるさいなりに回転を上げないで乗る事が出来るし加減も出来ますが」
ATだと、そう言う訳にも行きません。(3000ccくらいあれば話は別。)

MTみたいに加減が出来るんならいいんですけどね。
(MTならパトカーが近くに居ると、物凄く加減するし出来るじゃないですか‥あれが出来ない。苦笑)

普通はターボが付いてればNAより音は静かな筈な気もしますし
4気筒と3気筒の差はありますが、1シリンダー辺りの容量は
マーチで325cc、ワゴンRで220ccです。

‥まぁ爆発のサイクルや、排気管の長さ等、
色々要素は組み合わさるので何とも簡単には言えないのかも知れませんが‥
(ちなみにマーチはトラストです。フロントパイプは変えてます。エキマニ変えてます。)

やっぱNAはレスポンス良いですねぇ‥
逆にATだとレスポンスとか、全然気にならんもんなのかも知れません。
こうして比べてみて初めて気付きました。(^^;

でもね。前のクルマがノロノロと加速しなかったり、速度が一定じゃないと
MTだとイライラしたのですが、そう言うのは、ほぼ無くなりました。
好きにヤってれば?知らねぇわ。‥みたいな。

だからクラッチ切って吹かすみたいなストレス解消手段は無いですが
(オマエなぁ‥)そんなにストレスが無いですね。

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 2345 67
8 910 11 121314
1516 17 1819 2021
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation