• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

高齢者マーク

高齢者マークこれって、何色が上側なんだろう?と、新高齢者マークを見て思った‥と言うか
その程度の知識しかないので、少し調べてみました。

<引用開始>
高齢者マークには旧型のもみじマークと新型の四つ葉マークの2種類があります。
旧型のもみじマークは黄色と橙色の水滴のようなデザインが特徴です。もみじマークは1997年から使用されてきました。

2011年からより色彩が豊かな四つ葉のクローバーとシニアの「S」を組み合わせたデザインの高齢者マークを導入し、これまでのもみじマークのイメージが一新されました。

なお以前のもみじマークは今でも使用することが可能です。高齢者マークには、もみじマークと四つ葉マークの2種類があることを認識しておきましょう。

現在では70歳以上のドライバーが車を運転する場合はいかなるときも、高齢者マークを車に貼りつけて走行することが求められています。

そもそも高齢者マークは1997年に75歳以上のドライバーを対象に道路交通法改正により導入されたものですが、2002年に対象が70歳以上のドライバーに引き下げられました。
そして現在に至るまで70歳以上の高齢者が車を運転する場合は、車に高齢者マークを貼りつけることを推奨されています。

ただし、すべての70歳以上のドライバーに高齢者マークを付けることが求められているわけではありません。
70歳以上75歳未満の場合は「加齢に伴って生ずる身体の機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるとき」のみに高齢者マークを付けることが求められています。
そして75歳以上になると、すべてのドライバーに高齢者マークを付けることが求められています。
</引用終わり>


と言うことで画像の通りで黄緑色が上になる訳ですし
本文を読むと、色に隠れて見落としてた「S」のマークが見えてきますね。

で、年齢が75歳以上だと思ってたのですが、引用文を読むと
何時の間にか70歳に引き下げられてたんですね。これは本当に知りませんでした。

私が30歳になったばかりの頃に実験半分で自分のクルマに貼り付けて
効果があるのか?試してみた事があります。
(特に長距離をマッタリ走行したい時)

結果ですが、効果があるのか?どうか?良く分かりませんでした。

マークを貼ったにしても、わざとらしくノロノロフラフラする訳でもないし
普通に走行してると、まぁそんな変りませんでした。

ただ‥貼ってる自分のクルマを見る度に「う~ん格好悪いか‥も知れん」と
結構な抵抗感を感じました。こう言うのは年齢で変わるのかも知れませんが

当時「30ソコソコ」なので、本当に必要となるには残り40年もあります。
じゃ今は?って言うと生きてれば「10年そこそこしかない」ので
本当にリアル臭くて「周りが冗談に受け取らずマジ物」に見る可能性があり
それは、それて、嫌だなぁ‥とか思うんですよね。

マーク的には旧型の方が好みだったのですが(今でも持ってますが)
これの「小さい版」(法的な効力は無いです)もあったのですが
親が股関節手術した時に車椅子に冗談で貼って、そのまま病院に置いてきてしまいました。
親は当時50代後半なので、今の私とそう変らない‥事を考えると失礼極まりないな。

小さいのなら法的な効力はないので、一種のデザインみたいなものですが‥ね。

こう言う遊び?をするのにも「若いウチが華」なんでしょう。
(誰が見ても冗談に見えるので)


所で、某動画で、このマークの事を
「老害マーク!老害マーク」と、連呼してる動画があり
今の若い人では、そんな風に呼んでるのか?と感じたのですが‥

正直、コレをちゃんと貼ってる方の方が、マシであり
適用年齢になってるのに貼ってない人の方が、私は「ヤバい」感じがします。

‥が、親も貼る気配はないし。なんとも言えないっすね。

が、もっと調べてみると、このマークの表示が求められてるのは
「普通自動車」って言う文章が引っかかります。‥じゃ軽乗用車は要らないのかも‥とか。



( ゚д゚)意外に格好ぇじゃねぇか‥(私が思うだけか。笑)
Posted at 2024/10/08 19:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  123 45
67 8910 11 12
13 14 1516 171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation