• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

日本の免許が外国人に悪用されてる。う~ん。(--;)


最近の外国人が運転するクルマの事故の話について‥ですが
1つ疑問な所があって、中国の免許って日本で通じなかったんじゃなかったっけ?
と、思ったのですが、こんなカラクリがあったんですね。

逆に日本人(日本国籍)の者が、海外で免許を取って、日本で切り替える
って言う「裏技」みたいなのが昔はあって、それが問題になって
この辺り‥日本人にだけは厳しくなってる筈なのに‥
(飲酒等で取り消しになった者が海外で免許を取り直して1年も経たないのに免許復活とか)

何で日本人には厳しいのに外国人には早急に対策されないんですかね?
話は違いますが、まるでNHKみたいじゃないですか‥


以前、ここで書いたかも知れませんが
仕事中にエレベーターに乗った時に、締まりかけのドアから
半ば強引にエレベーターに乗り込んできた中国人女性(30歳くらい)が居ました。

そして階数ボタンを押す時に、そいつに足を踏まれました。

ここで日本人だったら、私が何も言わなくとも「すみません」って言葉が出ますよね?
それが、そいつは「しれっ」としてるので、頭に来て
「痛ぇよ。何様だよ?おめ~は?」って言ったら

そこで初めて顔色を変えて「すみません」とか言ってきました。
相手が何も言わないなら、詫びもしない。
別に差別したい訳じゃないんですが、そう言う連中なんですよ。

私的にも、これが日本人の女性ならば、そこまでする奴なので
「はぁ?オマエがそこに立ってるのが悪いんだろ?」と、言い返してくるくらいの奴だからこそ
「しれっ」と出来てるんだろう‥と思ったので、
もう言い合いになってもいいや‥と思ってたのに拍子抜けです。


話は変わりますが、凄く前の香港がまだイギリス領だった時に
中国に返還されるのが嫌で脱出した方々が居ました。

当然免許は「イギリス」だったので、切り替えれるんだろうし
通行区分も同じ左通行だし‥って方が

免許があるってんで、私は彼の助手席に乗ったのですが
信号の無い横断歩道を渡ってる人を見ても、全く速度を緩める気配もないので
「〇〇さん!人が居るよ。危ないって!」と、思わず言ってしまったのですが

彼は笑顔で「クルマが着てるのに渡ってる人が悪いんだよ」と私に返してきました。
彼が悪いんじゃなく、海外では、それが当たり前なのを知ったのは随分後です。

こんな風に、海外の免許があるから簡単に日本で運転させるのは、マジで危険です。

日本に住所が無かったり、宿泊先だったりの怪しい人物の場合
レンタカーなら、レンタカー会社の責任とか、販売会社の責任なんかも
まぁ甘いから、こんな風になってるんでしょうかねぇ‥

自分は今まで片手に入るくらいしかレンタカーを借りた事なないですが
免許証の他に保険証か?公共料金の領収書まで提出を求められましたが
外国人には、それをしないとか‥おかしいですよね。

なので使用者ではなく、所有者の責任も‥とか思うけど
同じ法律なら、まず免許の話でも同じなので、速攻で改正して欲しいですが
何かを変える事には、日本は凄く腰が重い。

あと何人殺されれば、その腰が持ち上がるのかな?

Posted at 2024/10/24 00:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  123 45
67 8910 11 12
13 14 1516 171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation