• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

MT免許なんて要らん!ってか、報道は今更になって大騒ぎすんな。

世間の情報に疎い私ですら、1月頃には知ってたのにt‥

世間では、いまさらになって示し合わせた様に騒き始めてますね。
(っ~か下手くそ過ぎだろ。免許持ってるんら多分ワザト。)

そう言うの(騒ぎ)ってナンか魂胆があって騒いでる様に思えてなりません。

さて。

全ての過程をAT車で行って、最後の4時間でMT運転出来るか?とか、そんなこんな。

この話は、要は、年寄り感覚で騒いでるんです。

年齢が17とか18とか、いやギリでいえば30歳くらいまでって

もの凄く飲み込みが早いと言うか、勝手に飲み込むので

ATで車慣れしてれば「ついで」で取れると思うし

そもそも車の運転に対する先入観が、まだ出来てないので飲み込みが早いと思います。

逆に、それで出来ないなら「そもそも向いてない」ので、そこで無理せず取らなきゃいいので

そんなに、今の時点で煽って、焦らせなくても良いと思います。

私の会社にAT免許の者が居て、のちのち解除した者が居ますが

正直‥1番MTの運転が上手です。
(上手=飛ばすとか早いってんじゃないです。隣で不快にならない様な運転って事。)

その時に取れなくても、後から必要なら取ればいい訳ですし。

殆どの方が必要な事はないと思います。(うちの社有車も半分はAT車ですし。)

AT限定免許が出来たのが平成3年ですが、

その頃に18歳だった者(昭和48年生まれ)も、すでに50歳越えました。

いまさらMTなんか使ってる会社の方に問題あるし

自分が好きで乗りたい人は、そう言う気質なんだから取る気になったら取れるでしょう。

そもそも今、新卒で免許を取る年齢の方々は、私の様な歳の者よりMTはハードルが高いんです。

私の頃は、親がMTの乗ってたので隣で操作を見てたし、

その車や友人の車で幾らでも練習が出来ましたが、今は、それが無いじゃないですか‥

どう考えたって今の方がハードルが高いです。

自分が生まれてから親がAT乗ってると言う親の親(つまり私世代)が

子供を持つ頃には大半がATになってたし‥

AT限定免許が出来たのが平成3年ですが、

その頃に18歳だった者(昭和48年生まれ)も、すでに50歳越えました。

新卒で免許を取る様な世代の方は、こんなオッサンのページなんか見ないと思いますが

‥こんな事を三月も半分になってから世間は4月騒いでるけど、なんか意図を感じますね。

ぜひ‥焦らないで、世間に乗せられないでください。
Posted at 2025/03/08 00:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピカピカの白のハコスカ2ドアが走ってたけど
初めて生で見た気がするくらい銀より格好良かった。」
何シテル?   08/03 13:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3456 7 8
9 10 11 12 13 1415
161718192021 22
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation