• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

マジで危険な「赤色LLC」

マジで危険な「赤色LLC」先日、ラジエターキャップを交換した際に
LLCが少し少ない(危険な程ではない)ので
補充しようとしたら、赤色しかない事に気付きました。

以前の車だって日産なら緑だろ?と、言われそうですが
全量入れ替えして「赤色」を使用してました。

理由は、正直‥今から話す理由を言えば
「実用度外視で、何となく赤が好き」とか
「色を変えた方がヤった気になる」みないな‥そんな感じです。

以前、高圧のラジエタキャップにしていて、アッパータンクとフィンのカシメから
ジワジワ漏った際に、直した上で、減ってしまった量は水を入れました。

確か以前は「原液」を薄めて使うタイプだったので問題無かったのですが
少しづつ減るのを水で薄めてる内に思った以上に希釈する事になった様で
『実は錆で色が変色』してるのに、赤だと気付かないと言う

知ってる人なら典型的な感じに到りそうになっていました。

なんかこう。「万全な時なら、それでも点検をするから問題ない」のですが
人間って、いつでも「万全である」訳がなく、車ばかりにカマってられない時も必ずあります。

希釈と書きましたが、どんどん希釈すれば色は薄くなり透明に向かって行く
‥と、思ってたのですが(間違いではない)

赤の場合、色が薄まって行かず、赤いまま‥ですが実は「錆交じり」だった‥のに
気付きません。

世間一般(世間でLLCを語る事なんかないですが)で言われる
「赤は錆や劣化が分からない」ってのは、マジで本当で‥

それから赤に対する考え方が変わりました。

正直「赤」を使ってる車にこそ、「緑に全量入れ替えた」方が価値があると‥

あんなに赤が好きだったのに‥今は「何で赤なんか使ってるんだ」とまで
思う様になってましたが、

全量入れ替えする気力もなくて、
結局赤を補充してて、緑は持ってなかったヲチです。

いいキッカケなので、今後は「緑」を使う事にします。

プロフィール

「@田舎の人。 そもそも、このテのは毎日エンジンルーム開けて眺めるのが趣味(楽しい)人じゃないと無理です。」
何シテル?   07/03 21:12
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
678910 1112
13141516 17 18 19
202122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation