• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

クリアテールが、いまいち好きになれない話。

決して好きな方、付いてる車を否定する話じゃない点。
真面目に最初に断言しておきます。

以下もあくまで自分の経験から来る話で
それらを好きな方でも、決して不快にならないであろう?
いや、これでも不快だとか言われたら何も書けなくなるので
カンベンして欲しい様な話です。

自分は小学生~中学生の免許を取れない頃は
良く車のプラモデルを作ってました。

当時の流行として「並んでまで買うガンプラ」には全く興味がなかったのですが
車のプラモデルは良く作りました。

それこそ我が家に「その趣を持つ者はおらず」
最初は色なんか塗らないで、そのまま組んで喜んでましたが‥
そのウチ塗装をする事を知り覚え実行する様になりました。

ただ上記した通りで「自分で働いてる訳でもなく親の小遣い」での事なので
色は限られる訳ですが‥

どの車にも使う「クリアオレンジ・レット」は、
なくなったり、乾いてしまい使えない事がありました。

で、模型の最後にテールランプを付けるのですが
「その段階で無いのに気付く」も、小遣いが無かったり、
免許もないので街の模型店に気軽に行ける訳でもなく‥

まして子供なので我慢も出来る訳もなくて
「あ、このまま組んじゃえ」となる訳で、見事にクリアテールの完成です。

当時、クリアテールなんてのが、無かった世の中ですし
その中途半端な前なんだか?後なんだか?分からない
あの感じが‥今でも好きじゃなんだろうな‥と。そんなこんなです。



もう1つ。(長くなってすみません。)
また小学生の時だったのですが、自分の通学路の中に
「この木さえ無ければ、もっと道路のカープが緩やかになって、道路も広くなるのにな」
って言う危険な場所がありました。

そのカーブの場所には、昔から立ってる大きな木があって
その木のお陰で、道路が「そんな感じ」な訳ですが
(昔の昭和の頃って、そう言うのがアチコチにありましたよね。)

その木を切り倒そうとする人が居ても「なんからの理由で亡くなってしまい、そう言う状態との事でした。
(そう言うのも昭和の都市伝説あるあるですが‥黄色の救急車とか)

ある日の朝の登校時間に、そこで大渋滞が起きていて‥
原因は女性が乗る車の前に立ちはだかって、車を停めてる中年くらいの男性でした。
確か、真剣だか?木刀を持って車を通れない様にしてました。

で、通れなくして攻撃していた車が「女性が運転するスカイライン・ジャパン」でした。
(確か色が黒か?白の2ドア)

今だったら「凄い騒ぎになって周辺封鎖になり立ち入り禁止」に即なるかもですが
当時の昭和は、ある意味「緩い」ので、
(戦争に参加した世代も、まだ中年で元気でしたからね。‥って今の自分くらいの歳か。笑)
その姿を見ながら学校に登校した事を今でも覚えてます。

その脇(ってかヤってたのは対向車線で道路の反対側)を恐そる恐る通って
ふと振り返った時に見たのが‥

ジャパンのクリアテール。
‥なんか、これ以降、今も引きずってのかもしれませんが
これを思い出す訳ではないですが、クリアテールを見るとモヤモヤします。

なのでMH23のテールは、早々に標準にしてしまいました。笑
Posted at 2025/07/17 20:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン 
会社の車のエアコンが構造的に効きが弱いらしく
最強にしてようやく冷えが持続するレベルで
「効かねぇなぁ」とか言ってるけど‥

自分の車に数時間乗ったら冷えすぎで下痢誘発。

あんなもんでいいんだろうな。(うっさいけど)」
何シテル?   07/24 17:45
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation