• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

身近な不可逆。

FLACやmp3の話ではありません。

‥道路の側溝の蓋の話。

多分、よっぽど探さないの「これ」の話を書いてる人が居ないんじゃないか?
と、密かに期待して検索しないで、この記事を書き始めてます。

道路の側溝蓋(コンクリ製)って割れたり痛むと不安定になり
車が上を通って踏む度に音が出る様になって、家の近くなら
年中聞かされる様になって不快ですよね。

道路工事で蓋を外す必要が出ると、新品の時からイジらなければ
互いに劣化具合は同じなので音も出なかったのが
急に音が出る様になったりします。

同じ場所に同じ様に戻したにしても「後からイジると」その可能性もありますし
適当に違う場所に戻したり、砂利を綺麗にしないで戻すと余計に酷い事に‥


さて前置きは、ここまでにして
この側溝蓋の騒音問題が「福島県」では多発してる気がします。
‥と、言うか我が家の周囲が「まさにそれ」で

以前は静かだったのに、ある時期を境に、騒音が酷くなりました。

ある時期とは「除染」です。

震災の例のアレで、アレして、その後
「そんなに経ってからヤる意味あるの?」ってくらいになってから
公共事業でヤったアレなのですが、その時期に

大量に側溝板を剥がして、その中を掃除しました。

上でも書いた通り「そんなに後から意味あんの?」って位に始まり
「いかにも御役所仕事」なのですが‥

作業する側は、いっぺんに仕事が増えるので
当然「あとから騒音が出ない様に元に戻す」なんて気遣いもある訳じゃなく
(期待はしてたんですけどね)

現状今でも、それを境に音を出し続けてます。

まぁ‥いかにも「御役所のやる事」で、そう言う詰めが甘いって言うか
詰めを「しっかりやる会社により利益を払う」訳でもないので
それゃヤる方も、そんなの考えませんよね。

ブッちゃけ新品同士で作ってから10年も経った様なのは
後からイジれば、こうなる事なんか明らかだった訳です。

健康に害があるんだか?無いんだか?わからないアレより
よっぽど、こっち(騒音)の方が問題に思うのですが‥

1回イジっちゃったら元に戻らないで、イジらない方が良いって事。
そんな事なんか考えた人は居ないんでしょうね。
Posted at 2025/07/18 23:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「知らん権利」と「参加しない権利」」
何シテル?   07/20 07:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation