• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

構造上仕方ないけど‥夏にブレーキが甘く感じる(なる)のが‥どうしたもんか?と。

やっと暑いのが終わり‥かけてるんですかね?

題名の話ですが、車でエアコンを使ってると
・燃費が悪くなる。
・加速が鈍くなる。
なんてのは分かってるのですが

‥って事よりも何よりも停まる様な速度域とかで
ブレーキの効きが悪くなる‥って点が、相変わらず慣れません。

利きが悪いのはアイドルアップでエンジン回転が上ってるから‥
なので理由も分かってるのですが‥

今までMT車に乗ってきたので、加速が悪いとか燃費が悪いは分かってるのですが
(それ+で変速がギクシャクするってのもありますが、夏の内に慣れてきます。)

停まる寸前領域ってクラッチ切りますので、動力は伝わってませんので
今までは感じた事がありませんでした。

数十年前、車の免許を取った時に、教習所の教官から
(夏だったので)エンジンブレーキ効きづらくなるから気をつけて‥
と言われた記憶が、いまさら甦ります。

当時AT車教習が始まったばかりで1段階はAT車で教習するので
(それ以外はほぼMTでしたが)
教官からのアドバイスでしたが、私的には「車なんか運転した事がなく違いを知らない」し
今はATが当たり前の時代なので、教官から「そんな言葉もない」んだろうな‥と思います。

当時の教官からのアドバイスが今になって感じるとは‥ですね。
(当時はMTが当たり前の時代だったので教官すら生で感じたアドバイスだったと思います)

MTの場合、停まる前にはクラッチ踏んで動力を絶ってしまうので
教官が言ってた言葉を理解出来ないでいましたが、今更痛切に感じます。


ブレーキの効きが悪いのは車のシステムじゃなくエアコンなので
効きが悪いとパットを変えたりしても、エアコンを使わない時期との差異は相変わらずですすしね‥

ならばと、停まる前に「N」に抜けば、確かに普通に戻るのですが
手を動かすのと、足を動かすのが違うと言うか、でもそれ言ったらMTは年中手を動かしてますが‥

・進まないってより・停まらない方が怖いってのが良く分かったと言うか
「ATは動こうとするものを停めるもの」で「MTは停まってるものを動かすもの」
って言われるのが、やっと分かった気がします。

あと駐車場でバックするのはATはマジで私は苦手なのが分かりました。
勝手に進んでしまいハンドル回すタイミングを失して切り遅れします。

あと、「周りに動きます」って威嚇?警告がMTだと空吹かしで幾らでも出来ますが
出来ないので、周りが同じに動く事が多い。

なんか次があるとしたら「MT買ってそうな」宣言みたいですね(^^;

そもそもATに慣れないでシノゴノ言ってる段階で贅沢だったり
新しい物に対する対応力がないって気もするので、

自分が汗だくで歩いたり漕いだりしないで済んで
とんでもない速度で移動出来てるんだから‥と
数km歩いたり、自転車で走ると思う訳ではあるのですが‥

ほんと人間の欲はキリが無いと言うか何と言うか‥
Posted at 2025/09/19 19:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 清里って言うと、あれですね。「夏草や兵ともが夢の後」で、栃木なら鬼怒川温泉、北海道なら夕張みたいな感じ‥」
何シテル?   09/20 21:29
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910 11 1213
1415 16 1718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation