• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

カラーバス効果

カラーバス効果とは、特定の色を意識すると、それ以降はその色に関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理現象のことを指します。

我が家には以前から軽自動車があったけど(以前で言えばキャロルとかジムニーとか)
自分のクルマとして乗る様になるまでは「全く視界に入っておらず」

自分が乗る様になった今みたいには、周囲を見てなかった事を
今さらながら感じさせられてます。

K11マーチだって、そんな大きいクルマじゃなんですけどね。
目が行くとなったら乗用車ばかりだったのでしょう。
(アルトワークスだけは以前から別物に思って見てたので違いますが‥)

と、いつもながら前置きが長くてすません。

昨日ですが、こんな光景を見まして、思わず撮影をしました。
撮影をする前に目に飛び込んできたのは上で挙げた条件ですが

話たい話は「クルマ」の事より、クルマの色です。

画像に収めてしまうと分かりづらいですが(バンパを見たら分かるかな?)
青紫と赤紫色は並んでいました。

これ‥単独で停まってる場合、どちらも「紫」って認識になるのですが
2つ並ぶと、ここまで差がハッキリするもんなんだなぁ‥と。そんなこんなでした。


冒頭に話題に戻り?ますが、街を走る車を眺めてると
昨今の流行?の白いナンバーのMH21ワゴンRが走行してますが
(自分が乗ってる故の自分の勝手な感想です。あくまで)

最近の軽自動車には白いナンバーも似合いますが
少なくても21ワゴンRの白ボディには、えらく似合ってない気がしました。

ひょっとしたら開発段階から、そう言うのもヒックルメて
黄色いナンバーが似合う様に設計されてるのかも?

以前のクルマ(マーチ)は、街で全く見かける事もなく
こうして比較やらする機会もなくなり何かヤる(なんで事もなくなってましたが)にしても
自分でヤるしか無くなってきてましたが、ワゴンRは、まだまだ周囲を走り回ってるので
自分が何かヤる前から、そう言うのを見て判断出来るので楽ですね(^^;
Posted at 2025/09/24 07:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「やきそば弁当」置いてるか?と思い足を伸ばしたが売ってなかった‥
残念性交。(´・ω・`)ショボーン

ぉぃ」
何シテル?   09/25 14:09
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910 11 1213
1415 16 1718 1920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation