• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

思い出の工具

思い出の工具「思い出」って書いてしまうと=今は無いに繋がりそうですが
『現役』です。

画像の工具は、16歳の時に購入したもので
今から‥ん~何年前だ。笑 まぁそろそろ40年って。
歳取ったもんだな‥って、その話はいいわ。

それまで家に良く転がってそうな
「モンキースパナ」や「ドライバー」くらいで
今から考えたら、相当低レベルの自転車イジリをしてたのですが
(ナットの頭なんかグズグスのまん丸ですわ。w)

バイクに乗る様になって、後の荷台が格好悪くて(そんな年頃です。)
バイクの荷台のナットをモンキーで外そうとしたら「びくとも」しなくて
太刀打ち出来きなくて、無い頭で一生懸命考えて
「そうだ丸い奴ならナットを回せるかも?」と思って購入してきました。

やぁ‥それでナットやボルトが緩んだ時は今でも覚えてますが感動しました。
が、ネジは10だけではないのを知り、この板ラェットを買ったのですが
見る見る素早く外せる魅力に取り付かれて、用もないのに動かして喜ぶ始末。

そのうちY字のボックスの8と10と12を購入したのですが
それは友人に貸したまま、どっかに行ってしまいました。

ボックスレンチなんか買ったのは随分後で、当時は高くて買う気もしませんでしたね。
(いや学生の分際で買えなかったのが正しいか‥)

16才当時から今も残ってるのは、この2つだけで
間違いなく言えるのは今まで乗ったバイクや車、全てに当てた工具とも言えますね。

板ラチェ、今みたら「SK11」とあります。
え?SK11って昭和からあったんだ‥と、ちょっとビックリ。

コンビレンチについでは
https://ameblo.jp/corgibell/entry-12578875633.html
↑このページに詳しい記載があるのですが
>ロゴが1987年に新しくなり、コンビレンチにも採用されました。

以降は現在までこのロゴが使用されています。

コンビレンチ自身がすぐにモデルチェンジされましたので、1987~1989年の短命モデルです。

まさに画像の私のじゃないですか‥昭和62年~昭和64って
まさに私は高校生だったので、合致します。


多分、私より工具は長生きするんだろうな‥と。
最近は、そんな風に思うのでありました。
Posted at 2025/10/26 19:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 91011
12 13141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation