• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年11月21日 イイね!

XX

う~ん。
セリカといったら「XX」や「GT-FOUR」じゃなく
「カムリ」に萌えた中学時代。


いまやセリカカムリって言って通じるんだろうか?


じゃねぇわぃ。
以前書いたヘットセットですが、書いてから日に日に音割れが酷くなり
紙コップ電話の様に口の前に紙を置いた様な音になってきました。
特に男性の声が酷いので、努めて女性ボーカルの曲専用みたいな風なので
意を決して、以前から気になってたモデルを買いました。

現行品じゃないです。新古未使用品。
(おまえな‥素直に現行新品買えないのかよ。へそまがり。)
音は、ヘットセットではなくヘットホンの類なので十分満足ですが

この前の「ごんぶと」よりはマシですが
ゴムの圧で耳の穴に保持する訳なので、当然耳掛けより外れ易いです。
(ちょっと耳に何か障るだけ、咄嗟に走るだけで落ちる。たとえばマスクの紐など)

あと上記で挙げた様にゴム圧密閉保持なので、
耳に栓をしてる感じ(つまり耳が詰まってる)感が強く
誰かに話かけられて、自分が喋ると、己の声が跳ね帰ってきて気持ち悪いです。

昼の休憩中ならともかく、同乗者にナビしながら(音楽を聴く)とか
窓が開いてる時の風の力や、当然自転車は無理な感じ。

で、小さく真っ黒なので地面に落とすと見つけられない緊張感。
(なんで夜の野外とか絶対むり)


1度、こう言う見た目で自分好みのを使ってみたいと思ったけど

体を動かしながら使うってタイプではなく
こう言うのは、もっと上品な使い方や仕事の方向けなんだなぁ‥と。
使ってみて良く分かりました。

全く使わない、使えないとは言えないけれど
自分の今までの用途には向いてないもんなんだな‥と

まるで数十年前に「R30スカイライン」を買った様なのを再び感じるとは‥
・フロントメンバーよりオイルパンが低くて走行段差に非常に気を使う。
・前が長い、車体が大きいのでT字路での合流確認が困難。
・自分が好きなタイプの道に全くあってない。(直線番長風な感じ)
・そもそも殆ど全開に出来ず、出来たにしても一瞬で危険な速度に。
などなど。

ちなみに、ヘットセットを考えてみると
・物理的に耳掛けはないと落ち易いのは必至なので必要。
・両耳は要らない(装着面倒≒咄嗟に外すのも面倒。失くす確立2倍。)
・電源や音量調整は個別に物理スイッチが良い。(これ1つのSWで長押しとか連続ぅて奴です。)
を考えると完全に外した気がします。(よく考えろよ)

イヤホンジプシーをする気は無いけど、
格好悪くても耳掛けの方が自分には合ってるのかも知れません。


つ~か。

新しいの買ったんだから壊してもいいや‥と思い分解清掃したら治った。
q(T▽Tq)原因は扱いが粗く、ポイポイ投げ置くので、部品が外れかかってたぽい。

まぁ、新しいのを買わないと、そこまでする気も起きなかったし
人生、そんなもんでしょう。
Posted at 2025/11/21 10:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
910111213 1415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation