• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

ヘットライト…

ヘットライト…ジムニーのヘットライトは
海外製の安物ヘットライトレンズに
交換してるんですが…
今回はコレで車検に引っかかった~orz

まぁレンズが「青」。バルブが「黄」。
まぁ当然の結末ですねぃ。


以前は、「レンズ青+白ハロゲン」で通ったんだけど
流石に「黄色バルブの組み合わせ」はマズかった模様。

この青色のライトのレンズに変えた時は、
ヘットライトを着色する塗料まで流行ってた頃だったんですが
今では、すっかり廃れてしまいました。
(ヤフオクで買いましたが、今は同品出品なし)


まぁ、そんな事を言いつつ純正の「シールドビーム」じゃ暗いので元には戻すんですが


最近ipfから発売されたコレがイイなと…

3ポイントのクラシック風味。
見た目がクラシックなJA系ジムニーには似合いそう…
さて金貯めるか…orz

以前、友人の嫁様の、二代目のアルトワークス(丸目)で
ライトの球の交換が判らない…って事で、交換を頼まれたんですが
実物を見たらジムニーの様な「シールドビーム」の様なレンズなので
裏からは電球を交換出来ませんでした。

これゃ、何かしらで知ってないとイマドキの車しか乗った事ない人には判らんし、
下手に外そうと手を出しそうな「ネジ」を緩めると光軸ずれますからね~
(↑経験者は語る。笑)

判らないなら手を出さないのは賢明だったかも。

所で…ワークスにも、このレンズ付くのかな?笑
Posted at 2007/01/31 21:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | JA22Wジムニー | クルマ
2007年01月31日 イイね!

舶来物?摩訶不思議也。

舶来物?摩訶不思議也。先日変わったオーディオの形を見つけたのであります。

オーディオが1Dサイズなのは先刻承知なんですが
変わった形だな…と拡大してみると「DVD」の文字。

他にモニタらしき装置は別画像でも見当たらず…

(・∀・;)まさか…この真ん中が画面なのか?笑

もしそうであるなら「相当の老眼鏡殺し」でもあり
「視力を悪化させるんじゃないか?」と、他所様の事ながら、とっても心配である。


まぁ…そんな事より私は思った「鍵穴磨かせろ」と…笑
(↑完全な「病気」である。)
2007年01月27日 イイね!

ええ…Jグリットから愛用してましたよ…

<embed src="http://g002.garon.jp/gdb/G_/0L/1W/fV/eH/6z/vK/nK/cL/Ay/2U/tZ4e.wmv" width=550 height=440 Autostart="false">

ちょうど私が車の免許を取る頃にJグリットが出たので

Jグリ→Vグリ→Gグリ→グリⅡ(グリグリ)→ポテ爺さん…と履いてきましたが、
もう最近のBSは終わったなぁ…いつまでも後続が出ないし。


以前20代の誰かに『Jグリットなんてタイヤあったんですか?』とか言われて
ショックを受けました。爆


…って事で、ほい「Jグリ」です。


RCOTってのが懐かしい~(^^;
今トラック用の「TCOT」しか残ってない様な…



こちらはVグリ、サイズは175-60/14です。
こうヤって見ると60でも175だと結構扁平率低いですね~

って事で次回タイヤは175にします。55は減ってくると
「ある時期」から極端に乗り心地悪くなる様な気がする。
(山は、まだまだあるのに)



悪魔の梯子段…でTTEの元監督頑張る。笑
<embed src="http://g003.garon.jp/gdb/Gv/Zr/WD/Ee/wc/XF/J2/B3/R4/TA/W2/qIdc.wmv" width=550 height=440 Autostart="false">
1300cc79PSって何処かで聞いた数字じゃありませんか?笑
(でも、この頃ってグロスなので65PS前後と思われます。)

しかし…KPのエンジンってOHVですよね?
この吹けあがりって実際どうだったんだろ?

私は代車でパタパタの
キャブ版のバンにしか乗った事がないので何とも言えない…

『さすが!コンピューター制御の急加速だっ!』って(^^(^^(^^;
マーチは、さらにDOHCなんですが、ノーマルでは、こんな加速せんぞ?笑
2007年01月26日 イイね!

ここ数日足が痛い(T_T)

ここ数日足が痛い(T_T)こんばんわ‥なんかここ数日足が痛いです。

というか‥最近タマに痛くなる事が多くなりました。
問題の箇所は図に示す通りでして

左足であります。

つまりクラッチを踏み込む瞬間にクラッチの上でクラッチを踏もうとする瞬間に
微妙に痛い‥原因は何でしょうかね‥って多分ですが


シートを替えた事によってバランスが崩れてるので
ペダルとシートの位置関係が悪く
かなり足(つま先)を無理に挙げなきゃならないかも知れません。
そして、それが原因で知らず知らずに足を痛めてるのかもしれません。

ジムニーでは、痛くないんですが‥(完全な踏み降ろしだからなぁ‥)
なんか自分の車に乗ると再発する様な気がするorz

MT運転すんなってか?q(T▽Tq)

TOPの画像、問題ある場合はご連絡ください。

私の「ムサっ苦しい足画像」に交換します。笑
Posted at 2007/01/26 22:37:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 暮らし/家族
2007年01月23日 イイね!

ジャッキに弱気。笑

ジャッキに弱気。笑私は、お恥ずかしながら
「ガレージジャッキ(油圧ジャッキ)」を持っていません。

やぁ買う気になれば、
下に潜らないならばホームセンターで安物は買える‥
と・思いつつ免許を取ってからの年月が過ぎました。


でもね‥最近タイヤ交換すると「とんでもなく疲れる」うむ~年齢なのか?
(軽く翌日に引きずる位‥笑)

どんな風に疲れるか?って言うと
車体をジャッキで上げる時、タイヤを付ける際に持ちあげる時とか‥なんてレベルでは無く
(↑この時は必死に取り組んでるので、後から来る疲れなんですよね。(^^;)


そのパンタジャッキを外して他の位置に掛けなおす時の
「そのジャッキを持ち上げる時の重さ」を感じる時が「最中では1番辛く感じる」笑
(以前は、こんな事無かったんだけどなぁ‥完全にヘタレ状態。笑)


せめて、少しだけは軽くなる様に
ジャッキのネジの部分は必ず注油してから使い、
ジャッキのハンドルは純正のタイヤレンチの組み合わせ式を捨て、
ちゃんとしたハンドルを使ってます。



まぁ、こんな事して頑張ってる位なら
カヤバのシザースジャッキ(油圧式パンタジャッキ)とかを
買えばイイんでしょうけど、シザースジャッキは高いんですよねぇ‥

20代の頃には
日頃頻繁に使うモンでもないジャッキに金掛ける位なら、
自分が「その時だけ頑張ればイイんだ」とか思ってましたが‥

最近誘惑に負けそうです。爆

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  1 234 5 6
78 9 1011 1213
141516 17 18 19 20
21 22 232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation