• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

「お財布ケイタイ」に初挑戦。

「お財布ケイタイ」に初挑戦。所で、この画像の待ち受けだが
かなりイイ出来である‥

これは最近の携帯が「swf」対応なので
その機能を使って待ち受け画面と時計を連動させて
動かしてるものであり有料であった。(^^;

絵や画像ってのは「飽きる」もんで、
こう言うのが1番好み‥って事で欲しくなったんですが

そのサイトの料金支払いは「edy(お財布携帯機能)」
‥と言っても、私の使ってる電話は、この「edy」には対応していない‥

が!しかし‥良く考えたら身内が使っていた以前の携帯が
古いがソニー製で、それに対応していたのを思い出し

身内の今の携帯からSIMカード(icカード)を強奪して復活させました(^^;

さて‥今回、何故記事を書いたか?と、いうと

この機能、まぁ携帯の説明書はスデにないので
webで使い方を調べたんだけど、あまり詳しく書てるサイトが無い。
普通「公式」なサイトならば
詳しく書いてても良さそうだけど、なんか、そこも理解しづらい‥

‥って事で、ここに自分がハマったポイントを書こうと思う。

まず、そのedyのアプリに全然触れてない状態では
チャージが出来ないので、初期設定を行ってからチャージする必要があります。
↑これを怠って、いきなりレジでチャージしてくれ!を言うと
チャージ出来なくて恥をかくと思われます。


自分的には、この辺の設定は、なんとか自力で完了。
が・正直‥携帯の画面で文字をチマチマ書いてると
「何故にパソコンからヤらせんのだ!(--#)」と腹が立った‥マァイイや(^^;

今回、身内名義の携帯なので、そのメアドを晒すのはイカンと思い
登録には自分の携帯のメアドを登録した‥が、これでハマった。


何がハマったかと言うと
web上でのedyを使っての購入手続きには「メアド」も入力するんですよ。

で、決済手続きをすると、その手続きを完了させる為に
そのメール宛にedyのセンターからメールが来ます。

そこで、そのメール中のアドレス(http://~)を選択すると
edyのアプリを起動し‥今度は、その起動したアプリで本決済する訳ですが‥
送信先メアドと、現在アプリを起動してる携帯のメアドの照合があるので
ここでメアドが違ってると起動がハネられてしまいます。


この場合
素直に、その決済を行う携帯のアドレスを入れるしかなく
「edyのセンター」に登録した情報も、その携帯の情報に書き直しました。
(チャージ後の金額が入ってる状態でも変更可能でした。)

まぁ、こんな事する人は少ないので、これでハマる人は、ごく少数かもですね(^^;



さてチャージですが
クレカが大嫌いな私‥って事で、現金でチャージするべく
「ローソン」に向います。

コンピニなら何処でもイイって訳じゃなくて‥
たとえば「最大手のセブンイレブン」は駄目です。

まぁウチの様な田舎でも「ローソン」はあるので、そこでチャージしてきました。

チャージする前の疑問点として
1度も使った事が無い人の場合、同じ疑問が浮かぶと思うのですが‥
・チャージ時に「edyのアプリは起動させなきゃ駄目なのか?」ですが‥
起動させなくとも良い(待ち受けでOK)

それ+、今回の特殊条件で‥
古く一旦別の機種で使われたSIMを再び戻した状態の携帯でもOKでした。
(auの場合「別名義」のICでは通話やwebが出来ないのでアウトです。ヤる時は同一名義で‥)

さて‥店頭レジでは
緊張の瞬間でしたが、無事に店頭でチャージ完了しました。(^^;

新品の2005年時から使われず‥
2007年に機種変更されて、1年も放置されてた電話でも動くもんですね(^^;

そうそうローソンのレジでは
自分の方に大きな画面が向いてますが、あれが「タッチパネル」になっています。

チャージの際は「チャージ金額の確認」や「認証」は
自分側に向いてる、その画面に出る表示を客がタッチする操作が2回程ありました。



まぁ‥そんな感じです。
実際は皆さん、
すでに使われてて「そんなの分かってるよ」かもしれませんが‥


さて、edy決済後の流れですが‥
チャージが終わった携帯で決済手続きを完了させると
「決済完了」のメールが、センターから届きます。

webでの買い物の場合、
ここで、その購入先の管理人のメッセージが記載されてるので
そこに
ダウンローダーの暗証番号なり数字なりが記載されてるので
自分の携帯でアクセスすれば完了です。(今回の場合は、そうでした。)
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x5p5ll&related=1" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="336" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
はぁ‥道のりは長かった(^^;

しっかし携帯のコンテンツってのは有料が多いですね。
私は多分‥今のウチだけだろうなぁ‥
2008年06月04日 イイね!

ハイドロしまくり‥q(T▽Tq)

ハイドロしまくり‥q(T▽Tq)久々に車ネタらしい事を書くけど
ネタがこんなのじゃねぇ‥。(自虐)

最近仕事が忙しくて、
車はオイル変える位で放置プレイしてました。
で、タイヤがヤバイのは知ってたけど

休日になると、疲れて1日中家でゴロゴロしてたりと‥
そんなこんなな日々を送ってるウチに‥

「前梅雨」みたいな雨が多くなり
トラックが年中通行してる様な轍の深い道路では
60Km/h以上でハイドロする様になってきた。

車に無頓着な上司ですら、このタイヤを見て
「おまえ何時か死ぬぞ( ̄ー ̄)ニャッ」とまで、言って来た始めたので
ようやく重い腰を上げてタイヤの交換に取り掛かった。


交換って言っても以前「サイズが合ってないから‥」と
山半ばにして外してしまった185/60-14‥つまり以前使ってた中古です。

さて、気付かれた方は多いと思いますが、このサイズK11には合ってません。
でも185/55-14X4本で、多少「ホットロット(=前下がり)」気味だったので
車体は元の水平に戻りました。爆

で・変えた感想なんですが‥今回新たに変えた方が
ホイル自体の重量が軽量ホイルって事もあり
現在の185/60-14の方がトータルで軽くなってます‥が!
凄く「重鈍」な感じがする。

あんなヘボ状態にも関わらず、やはり185/55-14の方が軽快なんですね。
(これは「直径」がデカイのも影響してると思う。)

ただ185/60-14のタイヤはブリヂストンなので
横剛性の固さだけはイッチョマエ‥笑
あと、60タイヤのリムガードが無いスッキリしたサイドの感じは好きですねぃ。


このチグハグ感は、どうしたモンだろう‥
まぁ、車体からホイルが外れていれば
後は暇な時にタイヤの入れ替えに出すのは楽だし‥

夏にでも新品タイヤを今1度‥どうにかしようかなって感じ。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation