• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

燃費

燃費行き
一般国道6号線、途中アイドリングで一時間睡眠~土浦(約120k)

ラリ筑
裏道で土浦~筑波~筑波山~茂木~

帰路
一般国道日立太田~
日立~帰宅。
(道中流れ&気分次第でソコソコ全開)

だぶん使ってても20L位。

※言っときますが所詮マーチ、全開っても『タカが知れてます』



それゃ~筑波山には
速い車が沢山来てたけど

ガソリンは食うだろうな(^^;


そこそこ走って高燃費、これがマーチの魅力かも。
(今の車は踏めばガソリンは食う)
Posted at 2009/04/20 10:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ
2009年04月19日 イイね!

タイガーバームとガマの油の違い研究会の面々

タイガーバームとガマの油の違い研究会の面々私が検証しに行くと行ったら、
こんなに「それ」について
興味のある方が、こんなに集まって‥\(_ _ )ォィ

違いましたね。菊さん、皆様お疲れ様です。
昨日の朝8時から寝てないので、寝ます。(^^;










2009年04月18日 イイね!

画像判断出来る方のみ‥見て楽しんで下さい。ぉぃ

画像判断出来る方のみ‥見て楽しんで下さい。ぉぃこの記事は「菊さん」の、黒いのが・・・キタ(・∀・)コレ!!
ついての関連記事を書かせて頂きます。




結局の所、なんだ‥その、
コラムカバー以外は
全く使い道を良く考えてなかった訳で‥


そのコラムカバーも合わずに、合いそうな年式の菊さんに譲渡。

次K11に乗り換えるにしても
「年式からいえば後期(中期含む)」だろうし、ど~すんだ?これ。

使ったのはサイドブレーキバーのみ。o(´^`)o
さすが熟知してる車であり、これらを全部外すのに5分掛かってません。
(↑※電ドラ使用。)

私、今回の事で分かったんですよ…案外『グレー好きなんだ俺』って。
(汚れ目立たないしね。苦笑)
2009年04月17日 イイね!

異国で頑張る‥

異国で頑張る‥『micra』で画像検索した際に
なぜか「日本のmia」がHitしました。

不思議に思い画像を開いてみたら
「異国に渡ったマーチ・ミア」

そういえば以前も
日本仕様のままのが、海外に渡ってるのを見たなぁ‥

逆は無いんだろうか?と思うんですが
とても個人で輸入して公道を走行させるまでにするのは日本では大変らしいです。

まぁ金が掛かる=金さえあれば、何でも出来るんですけどね。

逆に海外の場合、右側通行の国では右ハンドルは絶対登録禁止ってのもあり
金じゃなく物理的に不可能らしいです。
(英国国籍車が英国在住で英国登録しEU圏に出るならアリ)

日本でも物好きな金持ちさんが
マイクラ最終型を1台位、登録しててもおかしくは無いんですけどね。(^^;


↑映画「スペシャリスト」にて‥(クリック=映画サントラ再生です。笑)


↓関連情報は、その海外でmiaが売られてる中古車サイトです。
2009年04月14日 イイね!

サイドブレーキバー だけ交換。

サイドブレーキバー だけ交換。

昨日解体車から取ってきた黒色のサイドブレーキバーに交換しました。

勿論、周辺内装の黒や、カバーも黒を持ってきたんですが

フロアのカーペットも灰色だし、周囲のトリムも灰色なので


ここばかり真っ黒では「浮いてしまいます」なのでバーだけです。


取って来た相手の車がAT(CVT以下AT略)なので
みんカラの様な車好きの人はともかく、世間一般では「P」に入れるだけで
サイドは、あまり引かないものなので、ギアが減って無いので感触がカチカチしてます。

それと、この握りの部分はゴム製なので、元々の方はゴムの経年劣化特有の
湿度&温度が上昇した際、磨り減った部分がベタベタしてきて不快でしたが、
今回の物は人に触られてない分磨り減りや劣化が無く、これも皆無です。

まぁ…交換して良かったかな?


ちなみに英国マイクラの最終型の場合…標準でコノ配色ですたぃ。

↑よし!これからサイドブレーキ・バーは「Micra仕様」っー事で。
(完全な「後だしコジつけ」全然狙ってませんでした…)


交換は本体を止めてる12mmネジ2本を外してから、

サイドワイヤーを止めてる効き調整のアジャストナットを1個を抜くだけです。
ナットを外した際に、ワイヤーが室内から下に落ちたりしませんから、安心して下さい。

MTのシフトレバー交換を知ってると「下に潜らないと交換出来ない」様に思いがち…ですが
サイドブレーキレバーは、完全に室内のみの作業になります。

解体屋で自分で外すのは何がイイかって、壊してもイイ車で予行演習出来て、
車用ピッチのネジやナットが沢山手に入る事。辞められませんなぁ o(´^`)o


コメント機能は、当面停止致します。読んでさえ下されば幸いです。
Posted at 2009/04/14 18:40:33 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
567 8910 11
1213 141516 17 18
19 202122 2324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation