• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

押さえておく所か‥もうすでに押さえられないかも‥

押さえておく所か‥もうすでに押さえられないかも‥先日「廃盤です」と言い放たれた部品の関連で
画像の様な、こんなものあります。

私は4スピーカー派ではないので
現状必要ではないんだけど

でも人間の気持ちってのは
変わるもんだからなぁ‥と悩んでます。


このグリルfastで調べると「奥~の奥」の方だった記憶と
先日のピラーより高価だった記憶があります。(1万越え?)
で、人間の記憶なんか曖昧だから全然違う可能性もあります。

思えば、このボードに、こんな凹みのデザインがある車は初めてて
据え置き型(下方空間利用タイプ含む)を設置する場合、まともに置けないんですよね。
以前嵩上げに木っ端挟んでたなぁ‥と懐かしく思いました。
(バッフル作る器用さは無いです。orz)

当時も配線せずに「飾りで置いてるだけ」でしたが‥
飾りにしては、あまりにも重量が重く、そして
その重さで走行中「バタバタうっさい」ので数ヶ月で撤去しちゃいました。

設置自体は「ハッチバックには定番だろう‥と
80年代脳丸出しでK11乗り始めて即ヤった位早かったんだけどねぃ(^^;

そういえば、デジカメ買って来た帰りに車内で電池を入れて‥最初に撮影した画像が‥これでした。
プロパティを見ると2004年6月2日となってました。

今や「屋内カーステ変態テスト装置」に成り果ててますが‥苦笑
Posted at 2009/09/24 22:42:21 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
2009年09月20日 イイね!

お!イエロー・バードだ!!

お!イエロー・バードだ!!鳥と言っても鴨だけどね。
(撮影許可認証済み)

最近ナンバーの地域の隣二桁のが少なくなりました。
こう言うご当地ナンバーが出る前の
数字が選べなかった頃のナンバーこそが
本当に価値があると思う私は変態であろうか…

地元の方、ナンバーを切る前に、
是非そのままで私に一報下さい。(^^;



‥ない、ない。笑
Posted at 2009/09/20 14:55:28 | コメント(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | モブログ
2009年09月19日 イイね!

後期・A#(GCA#とでも呼んどくか‥笑)

後期・A#(GCA#とでも呼んどくか‥笑)中古ページを見てマッタリしてたのですが
後期(末期の頃)のCGA3なA#に目が行ってました。
(ってもATかCVTばかりですけどね。)

以前、ココで少し触れた
「最終m13カイラ」が売れてしまった今。笑

興味があるのは、そんな固体だったりします。
(G#とか、アウトストラーダは変なプレミア付いてるからイラネ。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!)



http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/0180091002K4000074020.html
ページを見てると、なじみのある福島市の西側の中古店に、後期A#があって…
(どのくらい馴染みか?って言うと「この画像を見て、どこの店か速攻で分かるレベル」笑)





この内装の柄、好みなんですよねぇ…
生で見た事が無いのでみたいなぁって思い始めたんですが,今度の休みまで残ってるかな?

でも、その車を良く見ると走行距離が7万K…マーチとしては多い分類です。(さすが田舎)

色は何故か不思議に後期A#はシルバーが多かったんですが‥
まぁ、ヤり様によっちゃシブイし、なにより汚れが目立たなくていいですよね。
(や‥今にも買いそうな文ですが、買いませんよ。どんどん「前期」や「同色車」が減ってくのを見てニヤニヤしてる変態ですから。笑)

(A#画像は無断拝借です。ごめんなさい。)
Posted at 2009/09/19 00:54:03 | コメント(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
2009年09月17日 イイね!

ジムニースピーカー関連動画。

https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/135786/901279/note.aspx
整備記録関連です。(そこに動画を貼れないので‥)

例によって携帯動画なので音も悪ければ、画質も悪いです。
どうせ夜なので画質は、どうでもいいのですが‥

音に関しては「悪い方が差が出やすい」と思いました‥ごめんウソ。
そう言ういいのがない。(デジカメは音声無しで短時間しか録れない。)

マズはデッキ社外(純正昇天で交換)+純正スピーカーです。


今回はクセのない曲で‥笑

掛かってるのはmp3とかwmaじゃなくCD-DATAの音源です。
純正スピーカーだと高音が足りなくて‥たとえて言うならCDでもFMラジオ程度の音?かな。

この状態(音量&音質設定)を変更しないまま、
スピーカを交換して初めて音を出してみた状態が↓の動画になります。


後半で、真っ先に音量を変更してますが、
まず純正と違いアンプ(内蔵)の出力を喰うらしく音量が小さくなってしまいました。
これは日頃使用する音量域の数字感覚を脳内で変えれば許容範囲に十分に収まります。

やたらに高音が耳に付いたので、それなりに調整しました。
(純正スピーカーでは高音が出なかったので、そう言う設定でもある。)

イジってる際にパネルが点滅するのは接触不良。後から綿棒で磨いて完全に直りました。


さて結果なんですが‥
「確かにいい音にはなったのですが(動画の音声が悪くて表しきれてませんが‥)」
でも「自分好みとはかけ離れてる」感じです。

10cmスピーカだから仕方ないのかもだけど低音が軽く厚みがない。
これを自分好みに持って行くとすれば、かなり大変だとおもう。

同じ部品を使ったにしても、某所で、少しだけ触れてますが
ホンダは、本当に難しくただ変えればいい音が出る‥の方程式が通じない。

自分が以前使用してたスピーカーをアンプ投入で役不足になったので外した物を
ホンダ純正と入れ替えした件があるんですが、全然音が違くなってしまったらしい‥そうです。

こう考えると、マーチの場合「単純に結果が出る」ので、自分好みにするのは案外簡単でした。

ジムニーの場合はホンダと同じかもですね。だからまぁ‥なんだその、ジムニーはここまで!笑

以下オマケ。

自分の車に関しては80パーセント満足してます。残りの20パーセントは
「ドアが若干ビビるのと出来れば高音の位置を上に上げたい」ですね。


携帯で録っても、結構違いが出てますよね??じゃなきゃ‥困る。笑
(途中でサブウハ切って「同条件で2スピ」にしてます。低音は、これでも満足なんだけどドアがビビるのよね‥)


え?いい加減最後まで聞かせろ?‥すみません。笑

この人は歳を取っても声が変わんないなぁ‥
Posted at 2009/09/17 21:01:37 | コメント(0) | JA22Wジムニー | 日記
2009年09月17日 イイね!

や~ぃ!や~ぃ!バチが当たったんだよ。バチ。

や~ぃ!や~ぃ!バチが当たったんだよ。バチ。私的にK11はイジリ飽きた?領域に達してしまい‥
友人の車に手を出してます。笑
(↑車に飽きた訳ではないです。)

とか、某所で書いておいて、

舌も乾かぬウチに日産部品で
76911-41B10-
76912-41B10-
下さい‥とか言ってた奴を知っています。

帰ってきた返答「廃盤です。」

( ̄▽ ̄;)ガーン。orz正直スマンかった。
Posted at 2009/09/17 20:24:07 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
67 8 9 101112
1314 1516 1718 19
20212223 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation