• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

そうだろ?みんなっ!(日曜昼過ぎのNHKラジオの真似)

そうだろ?みんなっ!(日曜昼過ぎのNHKラジオの真似)先日トライルさんの記事に、こんなコメントをしました。
>色の違い‥そうなんですよね。
>私も先日、同じ色のLEDなのに経年で随分色が違うのに気付きまして‥
>本人しか分からないんですけど気になりますよね。(^^;

まぁ‥あれですよ。内訳は
先日、色々イジってる内に、
数年前工作した方を壊してしまい
片方だけ新調(というか作った)んですけどね。

今度は壊してない方が暗くて気に入らなくなった。
画像は修繕後です。結局はSW内側の汚れも原因でありSWを交換。

って事で今日帰宅してから疲れが抜けず「ダラダラ~っと」やってたので、
なんと交換したのがこんな時間。笑

こんな時間って、男が一人で外に居るだけで「職質対象」ですよね。
(不思議な事に相方(女)とコンビニまで歩いてたりしても、そう言う場合は素通り)
俺は何も悪い事をしてないのに、何故に気を使わにゃならん。

ましてネジ回しで、カーステ周辺バラすんだから「より面倒な事」になりそうです。

以前、運転してないのに免許証を見せろとか言われて、作業中断。
家に入って持っていったあげく、それから30分も免許証を返してくれず
車のナンバー照会まで始まって作業を中断した事があります。
(言っときますが酒も飲んでないしエンジンも掛けてない)

いいですか?自分の車を何時にイジろうが俺の勝手だ!
文句言うなら昼間、俺の代わりに仕事してくれ。整備士に頼む金をくれ!
話ぁそれからだ。(とか言うと、また「ああいえば、こう言う」なんだろうなお巡りは‥)

って事で、今日は「本来なら点けたくもないのに逆に目立つ様にライト付けて」って‥

あ~~~~!面倒臭ぇ。いつか金持ちになってガレージ建ててやる!とか言っといて
実際に実現すかもしれない頃には、ヨボヨボで、車をイジる気力もなければ、こんな時間爆睡だろう‥

くそっ!なんか長渕を歌いたくなったので、この辺でお開き。


メール下ってる方、返信は明日になります。

(この記事は「トライルさん」の、大人の昼休み(雨天決行)の記事に書いた私のコメントに関連して書いています。)
Posted at 2009/11/15 02:26:01 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
2009年11月13日 イイね!

なんか違うな。笑

なんか違うな。笑ドライブシャフトがミッションに刺さってる箇所の
オイルシールを頼んだつもりだが…

何か物そのものが違うと思う。

大体こんなもんで油が止めれる訳ゃ無い(^^;
入荷未定で二ヶ月近く待った結果がこれ…

自分で部品番号を調べたから自分にしか文句が言えない。
『この…バカタレめ!(--#)』

お分かりの方、いらっしゃったら、
何ですか、その…ほらアレですよアレ(^^;、
教えてくださ…(以下略)笑

え?自分でバラして確認せよ? んな殺生な…q(T▽Tq)



う~ん(- -;) 現在ある方に調査依頼中です。
Posted at 2009/11/13 10:21:11 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ
2009年11月12日 イイね!

キタ?とか思ったけど‥ちょっと違うなo(´^`)o

キタ?とか思ったけど‥ちょっと違うなo(´^`)o(画像は中古車ページからの無断引用です。)
ちいさい縮小版を見た時に、
ゲームグランツーリスモ2で見た「アレ」が目に飛び込んだ。

真っ赤な後期m13です。
これはキターとか思いましたね。

最近は前期のm13が全然姿を見なくなった変わりに
以前は中古車では見かけなった後期m13を結構見かける。
それだけ新車で買った人は手放さない車なんだろう。


さて中身を見ると、先日の最終m13程の内容でもない。

座席生地を見るのが判定には手っ取り早いけど、あまり見た事がない生地‥
ベースは「中期A#」かな?だからエンジンもCG13なのかな?と思いました。


メーターを見るとタコが付いてる。
中期以降は「G#かアウトストラーダ(例外あり)」以外はタコが無いのに
これゃ~面白いとか1人で盛り上がってましたけど、
速度だけ黒で、なんかチグハグな色ですよね。(^^;


やはり先日の最終m13カイラ‥が最高の出物だったかぁ‥とか改めて思った。

あれで最終の見分けは「パワステタンクが樹脂製」ってのが分かった貴重な画像でもありました。

買った方‥どこかでお会いできないかなぁ‥
まぁ相手の方は、こんな俺なんぞに会いたくもね~か。苦笑

あれは当時
無理してでも買ってれば良かったのかな?とか売れちゃった今だからいえるけど。

どうせ前期初期の質素なのに現在乗ってるなら
後期で1番豪華なのも乗ってみたい‥ってのが人間の欲ってもんで‥笑
(もちろん同時所有ね。)

でもローン嫌いのポリシーは通さないとね。こんなんだから、私には一生新車は無理ではないかと…
や、その気になったら貯めれるのかも?だろうけど
貯めたら貯めたで車ごときに使いたくなるなるのが目に見えてる。

まぁホント、このポリシー破ったら最後、
いっきに破産まで転落しそうで怖い気がする。あ~怖い怖い。(^^;



さて、今から久々にグランツーリスモ2でもやって気でも紛らわすか…( ̄ー ̄)ニャッ
2009年11月10日 イイね!

前期の顔‥とも言うべき…

前期の顔‥とも言うべき…‥と言うか後姿ですね(^^;

「前期の顔」とも言うべき部分として
バンパーに大きく設けられた
「樹脂むき出しの無塗装部分」
ココが良かれ悪かれ特徴だと私は思ってます。

今どきの車は、低グレードであっても、
こう言うのは少なくなりました。

その証拠に中期・後期では、無塗装部分が少なくなって…
K12では無塗装部分は無くなりました。

それを真似てか?後から塗装したのも街で見かけましたよね。
(大概色が合ってないとか、処理が悪く色が剥がれてるのとかだったけど)

以前板金屋さんで「ここ塗ったら?」とか言われたんですが
ここが気に入ってるのに、とんでもない(^^;とかいった事があります。

もう経年が経年なので、ここにヤレが出てしまい、程度のいいのは見掛けなくなったけど
この車は違った‥お客さん(おばさん)の乗りっぱなし版)なんだけど

樹脂の部分が色褪ておらず、とても綺麗でした。
その他の塗装の部分も劣化で色の違いが出やすい色なのに、全体的に綺麗。

停めてある場所が冬だと1日、日が差さない場所なんだけれと、
こう言うので違いって出るんでしょうね。

ちなみに私も会社の駐車場は「↑それ」を狙って今年から停める場所を変えてます。
何っていっても1番車を長い時間停めておく所ですからね(^^;


この方も近々乗換えを考えてるとか…例のエコなんちゃらで、どんどん前期が減るなぁ…というか
いまや前、中、後なんぞ関係なくK11型全てが標的でしょうね。(T_T)

(何度も書くけれど、オーナの目の前で撮影してますので許可は得てます。)
Posted at 2009/11/10 00:46:28 | コメント(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記
2009年11月09日 イイね!

ガイジンは手が長いから大丈夫。笑

ガイジンは手が長いから大丈夫。笑左ハンドル仕様でも、
ハザードスイッチの配置は国産と同じですね。

つまり左だとデフォガの方が近く、
ハザードの方が遠いって事になる。

こうであっても前期なら
簡単に場所の入れ替えが出来るのはわかってるが
中期以降のコレは左右の入れ替えって出来ないのかな‥

まぁガイコクでは日本みたいに
故障以外でも「バチバチ」頻繁に押したりしないんだろうけど‥


毎年、年末になると
「買いもしないから当るわけもない」のに「宝クジが当ったら」
必ず逆輸入?してやるとか言ってる!K11マイクラですが‥


エンジンはEU圏仕様、台湾仕様より、
本国仕様(日本仕様)が1番調子がいいらしいですね。

ぱっと見で「補機類」も違うから維持も面倒だし、確かヘットとカムはEU生産品です。

なので当ったら(まだ言ってるよ)
高いガス検取って公認取るより、国内仕様に部品の移植が1番現実的で金も掛からないかと‥


特に、この辺りのドアポケット兼、ペットボトルホルダーとか本気で欲しいとか‥病気だ‥( -.-)
Posted at 2009/11/09 00:42:14 | コメント(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
8 9 1011 12 1314
1516 17 18 19 2021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation