• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

濃いなぁ…異常じゃないのか?コレ…

濃いなぁ…異常じゃないのか?コレ…懐かしの「ホモ佐衛門」さん。笑
(三十路半ば以上限定で…笑)











以前から思ってるんですが‥マフラーの出口が、1ヶ月位放置すると、えらい煤ける…
街を走行する同型車は、まずノーマルマフラーだから、同様でも目立たないであろうし
オフ会に来る様な人は「この辺の磨きまで抜かり無し」だから比較にならん。

この汚れは普通に磨いたんじゃ落ちないので「ピカール」を使いますが…幾らあっても足りん!
ピカールさんが勿体無い!金属キャップ版は廃盤ですぞ!だから大切にしたいのである。
どうにかしてくれ‥頼むよホント。
(エンジンの調子がドウコウとかウンヌンじゃなくて、そっちかよ…っと。)


Posted at 2009/12/10 18:06:49 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
2009年12月06日 イイね!

ドア鳴り‥(内装共振)

ドア鳴り‥(内装共振)数ヶ月前にスピーカーを交換してから
内装がビビる様になってしまい
上手い対応が分からず困っていました。

原因は「より低音の出るスピーカー」で
以前より低音が出る様になったから‥なんですが

内装がビビって変な音になるので、
結局はデッキのクロスオーバーで低音領域をカット
低音はウーハーに任せると言う本末転倒な設定に‥

でも、妙な違和感があるので、ビビらない程度の音量に下げて
クロスオーバー掛けずに、ドアスピーカーから全域を出してみると、その方が音は自然なんですよ。

こうなると音量を上げつつ、全域の音を出すには
デットナントカw(デッドマンズチェストじゃ無ぇよな?w)の出番なんでしょうけど‥

なにぶんドアの程度が、そろそろ限界で
来年度辺りに交換するか?修理するか?の状態。(経年によるアレです。)

つまり今、それをするとムダになってしまいます。

そんなこんなで、もっと違った対応が出来ないか?
内装を手で押さえて共振してる場所を探ってみると‥
上の画像で赤丸を付けた辺りが1番ビビリが出てました。

そこで内装を外して、その辺りを確認すると
ここに大きな空間((内装と鉄板の隙間です。穴ではない)が存在してます。
それと、そこに電線を通す様な小さい穴も‥

空間+丸い穴‥どうやらパワーウィンド仕様では、スイッチのコネクタが出てる所っぽい。

そこに"ある物"のゴム足を、内装とドアの鉄板の間に挟んで
空間を多少小さくしてみたみたら‥あら不思議。 それ相当の効果が出た。
ビビリが完全には収まってはいないけど「我慢出来るレベル」に…

他の方のパワーウィンド仕様の内装を外した画像を見ると、
その場所はアームレストのネジが止まってるらしく‥多分、こんなビビリは出ないのだろう‥

何ともまぁ

やはり手巻きに17.5cmクラスのスピーカーはオーバースペックって事かぃ。
q(T▽Tq)
Posted at 2009/12/06 07:30:04 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
2009年12月02日 イイね!

黒く塗り潰せ!

黒く塗り潰せ!さてさて、
何人の「永ちゃんファン」が引っかかった事やら‥
( ̄ー ̄)ニャニャ

先日見つけた動画で
「これゃ~いい!」と思ったのが
この画像のメーターです。

つまり「針が黒」

K11型に乗ってる方なら分かると思いますが「針は光らない」訳です。
つまり「何色に塗ろうがいい」ともいえる。


以前ライト脇のウィンカーを、ライトをバラしてクリアにするのが面倒で
なら逆で「外側からオレンジ強調してやれ!」と行った作業が6年以上前…

どうせヤるなら居直って余計に逆行してみるのも結果OKならアリだとは思うんですよね。

ただねぇ‥
最近ライト下部をオレンジに塗ったりする流行が
「DQN・車」で流行してきて、仲間に思われないか?なんだかとっても嫌な気持ちです。

ウィンカーポジションも、元々は(90年代は)走り系の人がやってる事だったのに
いまや「夜間○○○車いまさら伏字かよ判定点灯」じゃなですかorz

当時は「とにかく何でもクリア化」するのが流行で、
まさか後年DQNが、これをやり出すとは想像もしてなかった。
ほんとorzです。

まぁライトを付けてしまえば消灯する様に加工してあるので、最近
スモールつけないでいきなりライトを付ける様になりました(^^;


おっと針‥ねぇ‥
ほら、最近ココに書くと数日後にはヤったりするのが流れ‥でしょ?
でも今回はヤりませんよ。笑 夜に後悔しまくりたくないからね(^^;
Posted at 2009/12/02 21:17:25 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 政治そのものよりも、周りに潰されたりハメられない様にする事だけで大変になるだろうなぁ‥と心配してます。」
何シテル?   10/04 20:13
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6789 101112
131415 161718 19
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation