• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

空から悪の大王が‥ (The King of the evil from the sky)

空から悪の大王が‥ (The King of the evil from the sky)一九九九の年、七の月 空から恐怖の大王が降ってくる。

とか、ありましたよね。アレは何だったんだろう。

私も「27歳の将来ある若者も、若くして人生を終えるのか‥」とか真剣に悩んだ時期も‥苦笑
(コラ、そこ!年齢を逆算するんではない。)



そんな「大王」も、いまや部品屋で手に入る時代‥って事で注文してきました。

え?文の意味が分からん?お前はキチガイか?

まぁ否定しないけど、今回の話題は「エンマ大王様」です。
(要はエンジンマウントね)

先日交換した後ろ側マウントのお陰で異音は解消され、ギクシャク感もなくなり
すこぶる快適になった‥と思ったのも、つかぬ間‥ギクシャク感は戻ってきてしまいました。

まさに「悪の大王光臨」って感じ。
(要は交換してないマウントが交換したマウントに負けて昇天した訳です。)

って事で本日部品を注文してきました。
部品番号:11220-41B05- 4890円
部品番号:11350-50Y00- 2260円
合計7150円

↑これはあくまで2000年代前半の価格であり、それよりは値段が上がってるのは覚悟していたが
日産部品から直接購入すると何割か値引きがあるので、相殺されて、こんなもん‥と踏んでいました。

結果8496円ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

思うんだけど、エンジンマウント類って1番値上がり率が高い様な気がする。

まぁ、このまま放置すると「マトモなエンマ様」まで悪魔になるから、仕方ないと発注、支払いしました。

思うんだけど、エンジンマウント‥確かに「K11位古くなると絶対効果はある」と思いますが
私の様に「金&暇が無いから1個つづ」ってやる位なら「全部ガタガタで放置」もあり‥かと思う。

タローさんのアレじゃないけど「知らなきゃ知らないで、それにコシた事はない」のである。
2010年09月21日 イイね!

フロアマット(怪)

フロアマット(怪)    以前収集した画像を何と無く眺めていたら、
新たな?発見をしてしまいました。

マイクラなんですが(EU仕様マーチ)
フロアマットが敷いてある個体が無い( ̄▽ ̄;)

フロアマットが無い代わりに、
内装の足が当たる場所にゴムマットが付いてる。
(フットレスト周りをみると良く分かります)

外国では敷かないもんなんでしょうかね?

確に洋画を見てると
外で何を踏んだか?分からない様な靴のママで家に入り
あげくベットの布団にまで土足で乗りますが…

あれ、汚らしくて
受け付けないのは日本人独特の感性なのかもしれないが…

でも米国は違うのかな?
(トヨタのマットにアクセルが引っ掛かり…なんて奴)

なんか…ワカンね。



ワカンね‥って言えば、もう1つ‥

この画像を見て「おかしい」部分‥わかりますかね?
どうヤって運転すんだ?これ‥

それゃ~最初から、そう言う車もあるのかもしれんが…
この車用に、そんなミッションあるとか思えないし…

なんだか、ほんとワカンね。



先日の「喧嘩~」の記事に多数のコメントありがとうございました。
あんな事をする奴でも「長期間晒し者」に、する事もないと感じまして
(一時的な感情が抑えられずの行動でしょう、子供なら特に良くある事かと…)
彼の将来に期待し、記事は「下書き化」致しました。
2010年09月19日 イイね!

フック船長‥

フック船長‥ちょっとヤボ用で、色々な方のページを見ていました。
(当然ログオフです。)

で、この画像は「かしわさん」の物です。
(転載許可貰ってます。)

後期なので当然
床下のフレームが「ブ太い」のは知ってたんですが‥

フロアマットを引っ掛けるフックが気になる‥
なんか私のと形状が違う気がした。(金属製ではなく樹脂製なのかも?)

私のはiz(いわばDX)でも、こう言う装備を省かない「バブル末期」なので
フックは付いてるんですが‥


と思い、自分の車のを見に行った。



やっぱ違う‥気がする。

別なモンが付いてるんだろうか?でも位置は合うんだよなぁ‥って事で
もう1人親しい方に「画像撮影」を依頼してます。

その方次第で結果が出るはず(^^;
お手数掛けて申し訳ありません。m(_ _)m
2010年09月18日 イイね!

やっぱ‥駄目かも知れんね。orz

やっぱ‥駄目かも知れんね。orzエンジンマウント(リア)を交換してから、
試走に当日約100km位。
それから通勤で200km位。
連休前のお遊びで320km‥

最初は、エンジンのブレが無くなり、
シフトがとても良い感じになり発進も楽になった。
フラーシーボではなく間違い無い位良くなった。

が、しかし‥

上に書いた距離を走行し終えた現在、残念ながら「交換当初の感覚は薄れて」しまいました。
ちょっとづつだけど「発進が気難しい感じ」に戻りつつあります。

やはり、最後に残ったエンジン左(助手席側/別名ミッションマウント)が
さらに追い討ちを掛けられて「屍化」した模様か?

もしくは「純正マウントなんて、本当に最初だけで速攻でコタコタになる」もんなのかも‥
とか思ってきてます。

確かに、リアを交換する前の異音は収まったけど、
どうにもシフトや発進なんて言う「ギア絡み」が不満です。

って事で来月は、ソレを交換予定。

「エンジンマウント交換」で検索すると
"私の様に時期を置いてバラバラに交換"する例は皆無で‥
いい実験台になっますね。笑
2010年09月16日 イイね!

マーテっ!ルルバ。

本日は、山村へと「蕎麦」を食べに行きました。

たまには親に美味いモン食わせなきゃ‥と張り切ったんですが

出てきた物は値段からするに期待外れ。orz

正直「打ちたて」で麺が良かっただけ‥との残念な結果に。
(これなら友人と食べに行く立ち食い紛いの方が半額で美味しかったと言うオチ)

まぁ、そんな事はどうでもいいんですが、その山村へ向かう最中の村内を走行してる時に‥

SpecialThanks@trisle
無人の中古車展示場を発見。(動画ラストの方です。)

車治安の悪い所に住む人には信じられない光景でしょうけど‥

ここはソレが良いんです。

村人全員が「家政婦は見た!」ならぬ「村人は見た!」なんですから‥

って事で、無人なのを良い事に、好き放題見てきました。

「待ーて!ルルバ」爆

同級生のウチ「車なんぞ足」って友人が以前

「スターレット・ソレイユ」を「それ行け!」とか
「ラングレー」を「ランジェリー」とか
「ジャパン」を「残飯」と言った伝説があるが…
(↑上記、3名で全員バラバラである。)

ここに新たな伝説が‥「待ーて(コラ)」である。

さて中身を覗いてみたら、派手なシートカバー?が‥と思って帰宅して検索したら
ルンバって、この座席が標準みたい。

ボレロの薄茶色なら分かるが、これには俺は無理。

や‥オッサンには派手過ぎるとか自分が気恥ずかしいとかじゃなく
「車イジリで、その辺に寝っ転がったあと、即テストドライブ」する訳ですが
座席が運転席だけ汚れそうである。

その汚れた座席が乗ってない時(駐車時)に、人目に入り
「こいつは、日頃どんだけ汚い服装で乗ってるんだ」とか思われるのが痛すぎる。

しっかし‥なんか懐かしい後ろ姿だなぁ‥と思ったら、

数年前まで、このテール付けてたんだった。もうすでに「振り返らざる過去」の物に‥笑
(このテールはクセが強いので知人内での評価は両極端だった‥)

前から見るとフェアレディ311に似てるかも?

ライトはガラス製みたいで黄ばみは皆無でした。
ひょっとして普通の丸目二灯のシールドビームサイズ?
以上現場からでした。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
5 6 7 8 910 11
1213 1415 1617 18
1920 21 22 23 2425
26 27 282930  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation