• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

お前さぁ‥遊び過ぎると将来ガバガバになるよ?

高校時代に同級生の女に言ったセリフ‥の再来じゃなですが

プラグ(と、それが刺さるシリンダーヘット)について、ある考えがあります。

ネジ山って言うのは、締め開けを繰り返す度に次第に痛む物…ですよね?

どんな物でも同じだと思いますが‥

で壊れて交換するのが大変な方に固い材質を使用して、

交換が容易な方に柔らかい材質を使用する事で

最悪な事態‥は、ある程度避ける様になってる(と思いたい)んですが‥

でも、何度も何度も繰り返せば‥固い方も痛むはず。

そしてプラグなんてのは言ってみれば「燃焼室の1部」にもなるので

高いトルクで締めがちですよね。(指定数値でも)

余計にネジ山が痛むと思うんですよ。

現在のエンジンは昭和~60年代までの「キャブ」でもないので

外して様子を見るまでの状態は「=明らかな異常」が感じらる状態で

果たして「何が原因か?」を探る際に外す程度‥かとも思うんですよね。

これはあくまで私の想像なんですが、

下手に素人が不調でもないのに、頻繁にプラグの着脱をしてると

(仮に指定トルクでヤってたにしても)

度を越えれば、ネジ山が痛んで取り返しの付かない状態になるんじゃないか?

と危惧しております。

や、これは、あくまで私の様な「ヘットが逝ちゃえば不動になり、困る人間」の話であり

たとえば

・スペアのヘットを持っていて、即日復帰可能な人

・その車が壊れても、もう1台あるから困らない人(または時間に余裕がある人)

・ヘットを自分でサクッと交換出来るスキルのある人(プロ含む)

・壊れたら整備工場に即だして、財布が傷んだとも思わないリッチな人

まぁ=不動になっても、どうにか出来るツテやスキルやマネーがある立場なら、いいんですけどね。

残念‥と言うかお約束ですが、私ゃ「そんな立場」でもない。

って事で前置きが長くなりましたが、プラグレンチは、いつぞや?の車載工具の安物で十分‥
(使用頻度が極端に少ないので)

と思ってるし、実際困った事もないんですが‥

どうにも見栄が悪い。笑 や、実用としては、これだけが「工具箱の中で浮いてる」ので

分かり易いったら分かり易いんですが‥なんかね。ここまで書いといてなんですが

最近イイのが欲しくなってきました‥でも、ここまで書いてる以上無駄な散財なんですよね。

~ってか、車載使ってるお陰でプラグの正式なサイズを知らない。

まぁヨタの「2E」エンジン(OHC)や、2ストのプラグの

大きいサイズでは無いのは分かるんですが‥苦笑

まずは「CGエンジンのプラグのサイズを調べる」事からだ。笑
2010年11月28日 イイね!

マッチで~す。

マッチで~す。先日、騒いだ「私の新たな舗装駐車場(月極め)

仕事から帰ってくると、高校生がタムロってるんだけど

カップルとか、男複数に女1人とか‥

妙な雰囲気だなぁ‥と思ってたんですよ。

吸殻も落ちてるけど、未成年がイマドキ何処で買えるんだ?とか思ってたけど

実は事態は、もっと深刻。


( ̄▽ ̄;)か‥書いちゃだめだろ。
密かに俺にいっておいてくれれば、ドライブレコーダーを停止中でも動かして
かつカメラを外に向けて設置すれば‥

ヒト商売出来たのに‥
Posted at 2010/11/28 20:25:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

質実工研

質実工研先日の度重なるエンジンマウントの交換作業に
とうとう根を上げてしまった「T型スライドハンドル」

KTC製ですが、曲がってしまいました。
やぁ~普通は曲がりませんよ、こんなの。

それゃ~鉄パイプで延長した上に蹴りを入れれば話は別ですけどね(^^;

曲がったと、言ってもスライド出来なくなった訳では無いので
「まだまだ使える」んですが‥

なにせ、こいつを使う時は「荒業の至極」を尽くす場面が多いので
いきなり、おもいっきり曲がるとか、折れられると…

「俺の価値の無い命」にも関わるので新調する事にしました。

ここで最初にKTCの同じのでも芸が無いので
「ネプロス」なんぞにしてみようかな?なんて思ったんですが
(標準品よりロットが太いそうです。)

Tスラで5000円とか‥うむ、こう言うのは「金持ちの道楽工具」なんだな。

まして上に書いた様に蹴りを入れたり、パイプで延長したり、
ハンマーで叩いて手動インパクトしたり等「禁じ手の限り」を使うのに
そんな高価なもんは必要ありません。

って事でメーカーを変えて「ko-ken」にしました。
と言うかですよ。値段の割りに、えらい作りが良いです。

ロットはメッキ磨き出しだし、中間で固定出来る様にもなってるし、
ロット断面が楕円なので空回りしません。
これで、あの値段なら、かなりお買い得です。

ko-ken密かに凄いぞ‥
2010年11月26日 イイね!

目を疑った瞬間‥

目を疑った瞬間‥携帯のカメラを起動してみたら(通常壊れてます。)

上手い事起動したので撮影してます。

多分知ってる人なら知ってると思いますが

「ホンダ車」じゃないですよ…



車好きで無い人でも名前を聞いて「車の名前」と分かる某車です。

まさか‥コレに乗る様な人が‥車にステッカーを貼ろうか?って思う人が

コレをやるとは思えないんですが‥う~ん(- -;)

「現実は小説より奇なり」とは言ったもんだ‥
Posted at 2010/11/26 18:44:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月24日 イイね!

癒しと怒りのコラボ。笑

本日は休暇なので、1人寂しく紅葉を見に行きました。

まぁ~休み位、1人で行動したいんですよ…妻帯であっても気持ちは変わらんと思う。
(あ~暗い奴だ。笑)

そ~したら、私の様な連中がゴロゴロ居て‥あれ?年齢層高いぞ。?
(動画)

いつもなら、こんな道ながら良いペースで走行するんですが‥かなりノロノロ。(元祖ドッキリカメラ)
(仕事で移動の話。俺が運転でもない。)

走行してる車に紅葉マークが貼ってある率が高く、あげく「絶景ポイント」には
スゲーカメラを持った爺さんがウヨウヨ。笑

つまり「紅葉ヲタ」なんですよね。この方々。なんで紅葉マークな訳か‥え?

動画中、通行量がある道路で堂々と場所を取りやがって‥と思われる方も居るかもですが‥
でも道路って車だけの物じゃないんですよ。それに、結構気は使ってる様にも私は思う。

だから、自分よりは、明らかに先に「逝く」方々なんだし、許してあげてください。

さて、怒り‥そう「フィューリーィィィ」ですが、これまた私の自分勝手だったかも?な動画

(動画)

この車、私が抜いたら速攻で走り出したので、「私に道を譲った」らしい?ですが
いくら直線とは言え、対向車と、ちょうどスライドするタイミングで停止までされたので
「ムカッ(--メ)」っと来てしまいました。

動画を再確認したら、その車が停止した先100m以内に、端に寄りきれる凹みもあるんですけどねぇ‥
譲って頂いて、こんな事を言うのは何ですが‥あ~やっぱ失礼かしら?

もっと上手に譲って欲しいんですよね。
止まらないで徐行するとか、速度落とさないで左ウィンカー出すとか窓から手を出してイケイケするとか‥

ほんと、譲ってもらっといて、申し訳ないんですが‥
譲るのも技術が必要だと思うんですよね。(タイミングとか速度とか道路条件とか‥)

だって抜く時が1番難しいとか言うでしょ?なら逆も然りって言うか‥
ブッちゃけ「譲ればイイってもんじゃない」‥とか言ったらバチ当りなのかも知らんが‥

でも、こんな事で腹を立ててる様じゃねぇ
私ゃ年齢ばっかり食ってるだけで、中身が伴ってない。orz
Posted at 2010/11/24 22:24:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12 3 45 6
78910 11 12 13
14 15 16 17181920
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation