• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

最後の「V8インターセプター」

最後の「V8インターセプター」


歴史的名車だ‥


ボコボコでも錆び錆びでも、格好ヶえモンは格好いい。


飲むなんで勿体無い。(腐るっての。)
Posted at 2011/05/31 18:23:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

「今後MTGには一切参加しません。(`・ω・´)」←持って2~3年。笑

「今後MTGには一切参加しません。(`・ω・´)」←持って2~3年。笑以前何かの折に
「今後MTGは参加せん」とタンカ切って早二年‥
(ラリ筑は、あくまで「ラリー」です(^^;苦)

今回は参加者の中の方から
震災当時多数の励ましやご心配、援助を頂きまして

自分の「タンカ切ったプライド」なんて
「屁」みたなもん捨~てた。と参加しました。(^^;

ラリ筑で、顔を合わせるメンバーとダブる方もいますが

やはり南東北ならではの顔見知りに方にお会いし

多数声を掛けてくださり‥

トイレに行くのに小便漏らしそうに‥(それはイイっての)

暖かく迎えて下さって感謝、感謝です。

そうそう今回K11乗りの方で「岩手」と「秋田」の方とお話しましたが

やはり、北東北の方は寡黙て格好イイっす。

テレビのイメージ通りでした。

それに比べると福島県の浜側の連中と来たら‥

完全に崩壊して笑っちゃうしかないって領域に‥苦笑

なんだコレ?レポなのか?

今回の震災のドサクサにマミレて

何の謝罪もなくMTG参加復帰してたのは内緒です。

まぁ‥アレですよ。

震災が無ければ恥ずかしくて顔出し出来ない所でしたので

皆様、ありがとうございました。

私信:トライルさんへ

寝坊のスッタモンダは秘密と言う事で。笑
Posted at 2011/05/30 00:46:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

リング‥貞子の呪い再び。

リング‥貞子の呪い再び。今日給油してから走行したらスゲー燃料臭い。

もうね。燃料ポンプ交換真ッ最中に匹敵する程です。

どうにも室内よりも車外の方が臭く、

後側の燃料タンク付近がより臭い。

どんな感じか?と言うと

「今満開の栗の花のにおい」にも過敏に鼻が反応する位バカになる程です。

って事でリアシート取っ払ってメンテ蓋開けてみたら

画像の円の周りに溢れ出したガゾリンがナミナミと‥
(カプラーがある奥まった場所で光ってるのがガソリンです。拭き切れなかった)

ふき取ってみてアイドリングで見ててもホースから漏れる訳ではないので

以前、燃料ポンプを交換した際に、リングを締め足りなかった模様です。

締め足りないから振動で車が揺さぶられるとリング周辺から溢れて来るんでしょうね。

今度はマイナスドライバーではなく

タガネでガツガツやったら、その叩く出っ張りの2山分閉まりました。

その後、2シーター状態、メンテ蓋開けっ放しで、凸凹の多い道を激しく走行してみます。

ええ、いまや「日本一凸凹の多い道が多い土地」な私の住む県ですから。

多次元揺れ起しなら、任せろ!って感じ。( -Д-)ヘ~

結果は漏れてない。まぁでも香りはしばらく残るのでファブリースしておきました。爆

ここって、専用工具を使う場合以外は金槌と鏨でリングの山をブッ叩く訳なんですが‥



その山は相当叩き込んで締めないと駄目ですね。

今回は謎の恨みwを込めて

山がフッ飛ぶんじゃないか?って位に、バリバリに叩いたから傷だらけ。(バリバリ伝‥以下略)

まぁ大事に到らないでよかった。

前記事、諸事情により削除しました。察してやってください。(^^;
2011年05月26日 イイね!

「魂」が足りない‥

「魂」が足りない‥震災で出遅れていた話題に、
まさに追いつこうと必死ですが(^^;

NISSAN LEAF NISMO RCっての初めて知りました。
リーフって言うと電気です。
電気ったら憎っき東電です。
東電ったら原発で‥
実は本当の敵は日本政府だったって言うヲチ
や、それは今回は、いいわ。

見た目が、凄いレーシングカーですが‥是非動画を見て頂きたい。
ベースがフル電動車(フルデンドウグルマと呼んで欲しい)
<embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=14662606&locale=ja_JP&hasticket=false&v3=1" width="560" height="344" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv927192" name="utv_n_356510" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" />
う~ん、何かが足りない。o(´^`)o

漏れ出るガソリンの香り(や、俺の車だけだろ。)ではない。

「エンジン音」である。

やはりレーシングカーって不安定なアイドリングだったり
会話が困難な程の騒音や発進する時の空ブカシや空転
ブンまして高まるエンジン音にシフトチェンジのショック‥
↑こう言うのが、本当に重要なんだな‥と良く分かった。

これではまるで「遊園地の電動遊具」と変わらないではないか‥orz
Posted at 2011/05/26 14:42:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

私。アナタの「そう言うバカぽい所」好きよ。(紅の豚より)

プリウスの車両接近警報装置‥以前から色々話はあったけど
純正で実用化されてたとは‥知らなかった。
つまり音が静かすぎて接近に気付かれない。挙句クラクションを突然鳴らされて
持ってた工具を投げつけそうになった私‥の話はいいから。笑


実は、これを知ったのが、その説明動画をパクてパロディ化した奴だった。
(動画)接近警報装置が火曜サスペンスだったら‥

久々に1回目だけは腹が痛くなった。(^^;

で、それからネタ元を見たんだけど‥

この音って「どうですか?」
まるでパワステ油が切れた時の音、その物じゃないですか‥
スッゲー不快なんですけど。どう思います?

あと鉄ヲタが聞くと古式な「東武野田線」とかの
「吊りかけモーター」音に聞こえなくもない。

この音を発する電車が減ったのは、要は音が心地よい音質じゃなかったから‥
私が幼い頃、国鉄から降りて野田線に乗ると、すげー煩くて不快だった。
まさに、そんな音をさせるとは‥別な意味で工具投げつけそうだ。笑
Posted at 2011/05/25 00:33:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@アフロのケンヂ あ、それ道内じゃなくても、今住んでる県の内陸(奥羽山脈がある県庁がある方)で行かなくても現在同じに感じます。冬はバカみたいに雪が降り、夜でも昼の様に暑い。冬にナメて夏タイヤで行ったら雪が降りかえれなくなり車を置いて高速バスで帰った事があります。しかもベタ雪。笑」
何シテル?   07/22 20:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 567
8910 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation