• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

最近出物が多いなぁ‥

最近出物が多いなぁ‥こないだ「出会い」と称して、

地元にMTのK11が売ってたと書きましたが

それよりも安い値段で、こんなのがあります。

まぁ今現在乗ってる人‥位じゃないと

正直、手に負えない可能性が高いです。

(車齢が高い=故障多し。改造多数=車検問題等)

今現在乗ってる方ならともかく‥新たに乗るとしても

最初はフルノーマルがいいと思うんですよね。

「キマリ物」では愛着がわかず、故障の多いトラブル車としか思えないかと

幸いなのは「場所が広島」って所。

近所だったら無理やり金を作り‥なんて

とても危険なモードになってたかもしれません‥

あ‥『インチキ奇行士』‥広島だったな。笑
2011年10月09日 イイね!

一人で出来るモン。

一人で出来るモン。ラリ筑参加の皆さん、お疲れ様でした。

今日は、点火時期調整の整備記事を書いたんですが

菊さんのブログを見てビックリ‥

なんかあったらしいです。

同じ様な光景の画像が(^^;



さて‥私奴は1人寂しく、テールランプの球切れの点検。

本来ならば『毎回乗る前に点検』しなきゃならないらしいですが‥

ヤってる方、どれだけ居るのでしょうか?

駐車場に反射鏡を置いてる方も、いらっしゃいますが

鏡なんか置けない人も居る (月極めとか、スペースないとか)

それではと「メッキバンパーの大型トラック」が、

後に付いた時に、バンパーの写り込みで確認出来たにしても

ブレーキ程度、バックなんか入れられないですよね。笑

って事で"1人では無理な領域もある"と思ってたんですが‥

今は便利な時代になりました。動画で撮影すりゃいい。

人目(身内であっても)を気にせず好きなだけ点検できます。

ど~でもイイけど、この辺り「族」が多い。

田舎っぺ丸出しで恥ずかしいんですけど。(え?お前が言うな?笑)

あれっ‥ハイマウントのLEDが1個だけ歯抜け‥

どうにも一箇所、明かりが暗くなってる模様。
切れては、いませんでした。あと何年持つやら(^^;
2011年10月08日 イイね!

千昌男

千昌男最近、高速を使うせいか?

妙に小傷が増えてます。

まぁ小傷を気にする様な

程度のいい車ではないですが‥

この前は派手な音がしたんですが

クリア~上塗り通り越して下地の白いのまで出てる始末。

こんなの‥窓に当ってたら割れる位ですよ…

って事で「額の補修」です。
(動画)
千さん‥ジャケットの写真みて驚きました。

若い頃は格好良かったんですねぇ‥

自分が生まれて物心付いた時には、もうすでに若くなかったので知りませんでした。

そういえば自分の車も「10年越え」の頃に手元に来た物で若い頃を知りません(^^;


ボンネットなんかより下のスポイラーのエンブレムも手直ししました。

小石?が当った事により劣化が著しいので、塗装を剥離。
塗装自体は何でもないのですが保護膜(梱包テープ)がプツプツになりました。
残る糊を剥がすと塗装もムラになったので‥やり直し。

Nの前のゴミ‥ありえねぇ‥って事で、またコレは剥離。
色の比較にリアスポの程度がいいのと見比べます。

まぁ、こんな風にはならんわな。笑


4回も塗っては剥がしの繰り返し‥自分のセンスの無さに無く


お約束の保護テープと言う名の「超透明梱包テープ」


カッテング


完成。今回若干色を濃くしましたが‥
このスポイラー自体の新品の時を知らないけど、
この位、濃かったのかもしれません。
2011年10月07日 イイね!

リバーシブル

リバーシブルえっと‥この車に乗り始めて何年経つんだっけ?

7年かよ…早いなぁ‥

同じ車にこんだけ乗ったの初めてだわ。

もうすでに手足とか家族状態ですね。笑

で7年目にして初めてホイルの色が揃った。

以前は前後で色を変えてたんですが‥

先日のRAPから戻す際にパターンに目が留まった。

これ方向指定ないじゃん( ̄▽ ̄;)

こんなの実は初めてです。マジで。

これなら好きな場所に持って行ける‥って事で

左右別々に‥車なんぞ左右同時には見れないから

これは「アリ」と思いました。

で175/60-14の感想をば‥

目を▼にしないで走るならば軽快感が気持ちよく

走り出しも軽く実際燃費も良くなりました。

ただ今日走り慣れた?走り尽くした?

緊急時避難準備区域を先日外された町からの県道を

185/55-14の感覚で「ちょい▼」で「ノリの良い曲」聞いて走行したら

空気が足りてないのか?って思う感じでヨレるのを感じました。

正直ABSなんか付いてたら作動しまくって怖かった気もします。

ま‥付いてなので自分で抜けば、それで収まるんですが(^^;

え?そんな走行すんな?ですね。

でも老人は「まだ避難してて居ない」ですから。

だから何だ?うむ。反省してます。

で、以前タイヤ屋さんに

「ゆがんでるホイルは運転席からなるべく離した方がいい」と、

いわれたのを思い出し後に掛けたら「車全体に振動が出る」ので

正直、前の方がハンドルに出るだけで「よっぽどマシ」と思いました。
2011年10月06日 イイね!

好き好みありそうだなぁ‥

好き好みありそうだなぁ‥中古車ページより‥

私は好きなんですが(^^;

なんとなくR30のTi思い出す様な。


プロフィール

「@ちゃとぼー 後のハヤシって何Jなんですか?この画像を見て、ハヤシがリバースなのを初めて知りました(^^;」
何シテル?   07/27 07:32
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation