• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

ヴァンダミング4輪

ヴァンダミング4輪ビンビンビビン・バンババンダム!

雪国の人よりもスタットレスを早く履くとか‥

気が早すぎですな‥

このまま吾妻山にでも行ってくるか‥
(今年ゃ~タダらしいし。)

この記事は「まいちゃれさん」の、寒い。の、記事の画像の山について‥え?(;゚Д゚)

引っ越し先が「テレ東」が入らないので、毎日憂鬱です‥って話じゃない。

「冬に備えて」スタットレスを装着‥な、話しでもない。

そうそう。思い出した。

最近「ハブ」が、駄目?っぽい音を出してる気がして仕方ないので

音が出始めた時期に交換した「ブレーキパット」と「タイヤ」を変更してみる事に

‥と言うか「タローさんにナットを貰わなければ」多分面倒でヤってません。

素直に言えばナットを使いたかっただけかも知れない。笑

休みに何やってんだかなぁ‥

んで、午後から雨って言うじゃないですか‥

数日このままかよ。スタットレスが勿体ない!o(´^`)o

しっかし、つくづく白ホイルの似合わない車体色とイジリの雰囲気の車だ‥

EGシビックなんかだと「白が最高に似合う」んですけどね(^^;

音ですが、完全には消えてない気もするが‥でも静かになった‥

って事はハブでもないのか?RAPが音を遮蔽してるのか?

ますます分からなくなった。

左なのは明らかなんですが、前か?後ろか?が

助手席で聞いてみないと本当の所が分からない‥が

周りにMT運転出来る人間が居ないq(T▽Tq)
(会社の若いのとか頼みやすい相手に)

<動画>
・左後

ジャッキupして手回しで点検、音が出てないから多分正常だと思う。

・右後

音が出てないから多分正常だと思う。
実際運転してて右から音が出てる風でもないし。
時々「シャー」って言ってるのは脇の道路を走行する別の車が走る音です。
子供の声は私の隠し子じゃありません。笑

・右前

FF車なのでドライブシャフト等の駆動部品があるから
若干重く、多少音が混じるのは仕方がないですが
これは正常だと思う。
(時々シャーって音が入るのは道路を走る他の車の音です。)

・左前

他の3輪(後ろ両輪と前の左)より、
明らかに惰性で回転して止まるのが早いです。
右よりドラシャのシャフトが短いくせに
「シャー」って言う質の違う音もしています。やっぱココか?q(T▽Tq)

参考に大御所の動画を無断引用。(^^;
多分‥こんな事では怒られないかと‥\(_ _ )ォィ

走行中に「どの程度まで異音が出てた状態か?」わかりませんが
‥もっと放置してみないと、明らかな異音が出ないのかもしれません。

まぁ、かしわさんが、この程度音がするまで乗ったんだから
まだ暫くは大丈夫かと‥(え?後ろと前を同じにすんな?笑)
2011年10月04日 イイね!

安全運転自己診断

安全運転自己診断え~当て逃げに遭わなければ、

「今日のブログはコレで行こう」

と思ってた内容です。

とりあえず設問を

全部書いてみたいと思います。

1.渋滞時に、横から割り込まれると損した気分になる。

2.乗り降りで手間取ってる車にはイライラする

3.自分のペースを乱されると、とてもイヤな気分になる

4.脇見をしていて、ハッとする事がある

5.考え事をしていて、ハッとする事がある

6.前の車のブレーキランプに気付くのが遅れて慌てる事がある

7.良く追い越しや車線変更する方だ

8.バックでの駐車は、あまり得意ではない

9.どちらかといえば運転に自身が無い方だ

10.合流の時に進もうか?止まろうか?迷う事が多い

11.後ろからクラクションを鳴らせると、腹が立つ

12.前の車が他の車に割り込みされると、腹が立つ

13.何度も信号で止められると、とてもイヤな感じがする。

14.眠気を感じて、ヒヤリとする事がある

15。赤信号い気付くのが遅れて、ブレーキを強めに掛ける事がある

16.夜、歩行者や自転車にハッとする事がある

17.つい気軽に車線を変えてしまう

18.車線変更のタイミングが合わない事がある

19.夜間や悪天候の時は、運転しない様にする

20.他の人の運転に腹を立てる事が多い

21.割り込みされそうな時は、車間距離をつめる

22.横断歩道のすぐ手前で、歩行者や自転車に気付くことがある

23.運転中、身支度や飲食をする

24.走行中に携帯電話に着信があると受けてしまう

25.運転中にオーティオやテレビの操作をする

26.ちょっとした事でも、よくブレーキを踏む

27.見通しや路面状況が良くても制限速度より遅めに走る。

(´Д`)ハァハァ…疲れた。

この設問、若者には有利な気がしないでもない。

運転年数が増えれば増える程、当てはまる場合が多くなると思うんですよね。

だから、単純に「今日の運転」とか「ここ2~3日」で、の方がイイと思います。

で、ちょっと仕事絡みになりますが

「助手席に乗ってて運転してる相手にイラっと来る」場面を考えてみた。

自分の場合、相手は「4.5.6.8.10.12.15.17.18.21.23.24」

と‥かなり多いとかの問題じゃなく

自分は「あまりやらない」事をされてるから‥と気付いた。

てか‥ほんと、あの方は「正直運転に向いてない」と思われ‥
Posted at 2011/10/04 19:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

(続・出会い系)ラブストーリは突然に…

(続・出会い系)ラブストーリは突然に…思うに解体屋なんかより
仕事中じゃないと入らない様な
路地裏に放置されてる事が多い気がする。

処分に困ってるならお知らせ下さい。
タダで引き上げます!とか

3ドアなら貼り紙しとく所なんですが…
この際ドア数なんか気にしてる場合でもないか?笑

Posted at 2011/10/03 11:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | K11マーチ関連の情報/総合 | モブログ
2011年10月03日 イイね!

この統一感は素晴らしいな…

この統一感は素晴らしいな…エンジンのカムカバーと

ボディの色が同じ…

ここまで統一するのは

案外ありそうでないな…

とか思いました。


良く見て見るとボンネットが閉まった時に支えるゴムが同色になってる…
ひょっとして?と思ったら。


やはり塗装したんですね(^^;元は白だったのか。

流石に車齢が車齢だから普通に使ってる車なら、

あんなに綺麗はハズは無いわな。

こう言う事をするには、

もう1台車を用意して、休車させて徹底的に治すってのもあり…ですが

多分、休ませたら休ませたで「急速に冷める自分」を知ってるので

そのまま終わってしまう予感大。

そう言う部分は自分で自分を良く知ってます。(^^;

この前免許の更新に行く前に例のK11が置いてあった店を通ったら

まだ売ってました…が、その日のウチに我が愛車は「当て逃げ」に遭い…

やっぱ目移りってのはあかん。と反省してます。
2011年10月02日 イイね!

読める‥読めるぞぉ…

読める‥読めるぞぉ…期報導的車款絕對契合「老車庫」的單元,正是大家所熟知的Nissan March K11,短軸距小巧可愛的車型、1.3L省油的設計、豐富多變的車色,不僅吸引喜愛小車的車友,就連女車友也是愛不釋手,更擁有廣大的改裝族群,外觀改裝、動力升級不計其數,真是一部耐人尋味的車型。


March車型沿革

代號K11的March從1993年推出至今已有16年的車齡,既使日規已推出K12的新車型,國內總代理仍採用K11舊車型改款的方式繼續販售,算是國產車型最長壽的車款之一,小巧可愛的外觀、靈活駕馭的短軸距奠定了March熱賣的基礎,而且受到近年來經濟不景氣的影響,March的中古車價後繼看漲,看來小妖精有機會變成老妖精了。
<多分疲れてきた頃だと思うので引用終わり。笑>

英語はヨーロッパ圏各国の人々は、何となくノリで読めるそうです。
この文章は「台湾」の物ですが、日本人でも何となくノリで読めますね。

え?ハングル?あんなゲテモノ文化は知らん。笑


このバンパーとグリルの組み合わせは日本では無い組み合わせですが
この色と、このバンパーに、メッキグリル…格好いいかも。
(写真はメッキぽく写ってるだけです。)

プロフィール

「@ちゃとぼー 後のハヤシって何Jなんですか?この画像を見て、ハヤシがリバースなのを初めて知りました(^^;」
何シテル?   07/27 07:32
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation