• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

KDR30 (;´Д`)ハァハァ

KDR30 (;´Д`)ハァハァ昨日、仕事中に発見してしまった。

赤/黒を、マジマジ見たのは久しぶりです。

最後にマジマジ見たのは

4枚の当時物のPDCグッツ満載の

地元プリンス店のメカの方が乗ってた極上車

ソックリしてるのに解体屋で‥でした。

人を跳ねちゃったのでデイーラ解雇された上

車は必ず解体してくれと‥そんな悲しい固体でした。

以前、自分でも鉄仮面に乗ってた事があるんですが

この車‥確かに「そっちこっちで声を掛けたれた」理由が今、こうして見ると良くわかるわ。

男にしか分からないオーラが出まくり。笑 実際3分位、その場(道路)で眺めてしまった。

自分が乗ってる時も、そんな人‥多分居たんでしょうね。

実際「外から見てる」と格好いい車なんですが

私には「思い通りに操る腕」も「維持していく甲斐性」もなかった。
(なんせ任意保険がバカ高な上に当時の私は24歳。)

これは「自分が乗ってたから言える」話で文句じゃないですが

こう言う大きい車ってカーブが気持ちよくない。(まぁ私が下手なのよ)

気持ちよく走ろうとすると広い道路に、それなり以上の速度が伴い

命が何個あっても足りねぇ‥と、珍しく「寿命まで乗りとおさない」で

人に売ってしまいました。60年式ターボCなので結構高く売れましたよ。

そういえばコイツもデスビが逝ったなぁ‥あとオルタ。日産らしいわ。笑

あとスペアオイルパン常備。穴が開くたびに鉄工所で塞いでもらってました。

この前、FJ20のオイルパンの純正価格みたら物凄い値段になっててビビりましたよ(^^;

自分で乗ってた時に気に入らなかったのが「鉄仮面」顔。

ライトは暗いし、ノッペリしてるし、前期の方が全然格好いいですよね。

ただ前期ってサイドステップないんですね‥この画像で気付いた。

あとバンパーの形状がフェンダー端まで回りこんでなくて

当時、古臭いなぁ‥なんて思って後期にしたんですが‥

今見ると、フェンダー上にマーカーがない、こっちの方がイイ感じ。

当時良く『西部警察』とか言われたけど、実は「それが嫌でしゃ~なかった」

誰も『首都高トライアル』とか言ってくれなかったなぁ‥

と言うかですよ…田舎モンなので首都高を自分で運転した事、ありませんけど。爆
Posted at 2011/11/09 10:48:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

最近‥物忘れが激しくて脳ぅ。

最近‥物忘れが激しくて脳ぅ。先日、長年使用している

シフトノブのメンテ記事を書いたのですが

そこからの画像の引用が、この画像になります。

この傷はDR30に付けてた頃に付けた傷で

工具を持ちながらシフト操作をしたら付いてしまいました。

「そのウチ擦れて消えるだろ」とか思いつつも十数年‥一向に消える気配がない。

画像は、それでもピカールで結構磨き目立たない状態には、なってます。

「このままじゃ俺が死ぬまで、このままだ。それでは心残りだなぁ」と言う事で

何時死んでもイイ様に今回は命賭けで頑張ってみました。

あまり荒い番手だと、あとが面倒なので「800番」が最粗目です。

使用した部材は、これだけ、コンパウンドは「中細」までの仕上げで十分です。

常に手が触れる所なので、すぐに中目程度の擦り傷は付きます。

ってか1番使うのは「自分の脳内の気力」です。(^^;

指紋が少し消えた。爆 間違ってもCSIのデーターラボでスキャンしない様に‥

今の所は指紋を取られた事が、ありませんから‥無駄な努力になりますよ。

まぁ今後、「福島放射線洗脳奴隷県民開放軍」の

レジスタンスに、なるかもしれませんけど(;゚Д゚)

さて、完成です。ど~ですか?全く分からなくなりました。(´Д`)ハァハァ…

と言うか撮影する時に「どの面が傷の場所だったか?」探す程でした。

撮影してみると大きくなるので一目瞭然ですけど‥って待てよ…ぉぃ。

ボケの前に‥まずは老眼かもしれん。(;゚Д゚)
2011年11月07日 イイね!

「5」

「5」走りを語る‥つもりはありません。

先日、55から60タイヤにして、

乗り心地は良くなったんですが

どうにも後が頼りない。

柔らかい分の揺り返しを

どうにも収め足りない気がして通常55タイヤでは「4」でしたが、

何年かぶりに「5」上げてみました。

暫く回しもして無かったら、文字が消え掛かってました。笑

結果は、とてもいい‥感じ。

ただ乗り心地が良くなる=タイヤが柔らかいですよね?

ショックで固さを上げたら‥これって本末転倒かもですが‥

不思議と走りも良くなった気がする。

アブソーバで誤魔化しって利くもんなんでしょうか?まぁイイや、難しい事は知らん。

そうそう「5」って言えばアレ。

ゴレンジャー。笑

今じゃ鉄道敷地の中での撮影なんて、絶対させてくれませんよね。

「マグロ」シーンはシュールで笑い転げた。

自分が子供の頃は本気で「ああっ(;゚Д゚)死んじゃう」とか‥純粋だったなぁ。

「出す時に入れる物」で変な想像する様になったのは何時からだろう?笑
2011年11月06日 イイね!

おそロシアの「みんカラ」?

おそロシアの「みんカラ」?素人衆が参加する事で成り立ってる‥

そんなサイトがロシアにもある様で

今日見つけたんですが‥

プロフィール画像のレベルが高い。

何が高いか?って

「スタイル抜群の金髪の姉ちゃんが、その素人衆の車でポーズを決めてる画像が断然多い」
んですわ。笑







それゃ~その辺にゴロゴロ居るんでしょうし‥分かるんですが‥
申し訳ないけど日本女性が同じ事をしても笑える絵にしかならんわけで‥
車よりも、そっちのレベルの高さに驚きました。

560
正直、日本車では、その女性達に車が負けてしまってる気がした。
関連情報URL : http://www.drive2.ru/
Posted at 2011/11/06 21:15:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

レパードの正しい使い方

レパードの正しい使い方何で評価が悪い方が多いのか?

私にゃ分からんよ。

だってレパードって本来

「こう言う使い方(暴走)」してた車じゃない?

正月には屋根を切って海岸通りに転がってたりさ。

テレビじゃ毎週、横浜を暴走してたっけ‥苦笑

話は違う?んですが日産の「VG」エンジンって独特の凄みある音でしたよね。

音が凄みって言うか‥乗ってた層が「凄みある方々」だったのか?は

鶏が先か?卵が先か?みたいになるので辞めときます。笑

多分原因は「Z31やZ32」じゃなく‥『シーマ現象』のヲヤジ共。

うっ‥( ̄▽ ̄;)

いつのまにか、自分が、あの当時のヲヤジ共の年齢じゃ‥

泣けるゼ‥q(T▽Tq)
Posted at 2011/11/06 01:15:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー なにげに言われてから画像とか運転してる絵を見たのですがMTですね。あの世代なら当たり前か。笑」
何シテル?   10/11 18:58
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation